人気ブログランキング | 話題のタグを見る

某日某月

dojyou38.exblog.jp
ブログトップ
2011年 10月 10日

久しぶりの帰省(中学の同窓会) 10月7日

2年ぶりに中学の同窓会の案内があった。私は新制中学の第5回卒業生。
私の中学校は西条市立ではあるが郊外農漁村の小さな学校。

彼岸に墓参の為帰省する予定であったが、延期して同窓会にあわせての帰省となった。



           朝もやに浮かぶ石鎚山(1982m 西日本最高峰)
久しぶりの帰省(中学の同窓会) 10月7日_d0124388_8373232.jpg
           郷里・西条は瀬戸内海に面し石鎚山の麓、朝な夕なに眺めて育ちました。
     実は、今月この石鎚山に登る為 福岡の山仲間を案内して帰省することになっている。


受付風景
久しぶりの帰省(中学の同窓会) 10月7日_d0124388_642149.jpg幹事によると私の学年は150余名で、
現在消息が分るのは140名、
その内すでに鬼籍入りしたのが28名とのことでした。
今日の参加者 30名。

懐かしい顔が揃いました。
私は郷里から遠く離れているので、
久しぶりに会う顔ばかり。
顔と名が合わない旧友も。

料理もそこそこに、席を移っておしゃべりばかり。
懇親会中、写真撮るのも忘れていた。





同窓会は概ね3~4年ごとに開かれていたが、今年は2年ぶり。
その2年間に5人もの同級生が無くなった。その中には代表世話役のW君も、本当に寂しい。

毎回参加していた茨城在住のS君はエンジニア、震災復旧の関係なのか今回出席出来なかったのは止む得ない。
世話役のH君も野球の公式試合を翌日に控えしたが元気で何より。

とは言え、これから先 参加できる同級生はだんだん少なくなるだろう。
私は健康が許す限り、これからも墓参の時期をづらしても参加したいと思っています。
今回も同窓会にあわせて墓参、縁者への挨拶をした。


by dojyou38 | 2011-10-10 13:52 | 旅行 | Comments(8)
Commented by 1944tourist2004jp at 2011-10-11 11:42
こんにちは
 dojyou38さんのお歳で2年振りとは、相当頻繁に同窓会をやられているんですね。羨ましい限りです。
また、帰省の序に福岡の山仲間を石鎚山へご案内されるとのこと、皆さん方の歓喜の声が山頂にこだますることでしょう。
私にとって未踏の山でしたから参加したかったです。
錦秋の石鎚の写真を待っています。
 貴方のブログを参考にして、1カ月振りの山行として鬼ケ鼻岩に登ってきました。
Commented by matutaka31 at 2011-10-11 14:48
私は同窓会にはあまり参加しない方ですが、情報によると年々物故者が増えています。
そろそろ自分の番が近づいているのかも知れませんね。
Commented by taminamikawa1 at 2011-10-11 20:16
明日から、3泊4日の予定で石鎚山行きに一緒させていただきますが、
その山を朝な夕なに眺めて過ごされたんですね。
楽しみにしています。
Commented by dojyou38 at 2011-10-12 06:59
甘党さん
山歩きには絶好のシーズン到来ですね。
今晩 石鎚に向けて山仲間9人で出発します。
紅葉はピークのようですが、天候が心配です。
Commented by dojyou38 at 2011-10-12 07:08
matutaka31 さん
私は郷里を遠く離れていて、母が施設に入っています。
何時も墓参や見舞いを中学や高校の同窓会に合わせてしています。
同窓会の度に親しくしていた友人の訃報を聞くのは寂しいですが、何れ自分の番が廻ってくるのでしょう。
Commented by dojyou38 at 2011-10-12 07:11
taminamikawa1 さん
紅葉のベストシーズンですが、明日からの天気が心配です。
雨が酷ければ歩行計画変更しましょう。
Commented by hibochan at 2011-10-12 07:30 x
故郷を離れてる方には なつかしさが倍増するでしょう。
自身離れたのは ほんの数年有難さがわかりません
毎月一回同級生との蕎麦打ちを楽しんでますがこのような話題が上がるようになりました。
石鎚山が近くにみえますね
Commented by dojyou38 at 2011-10-12 08:51
hibochan さん
私は社会人になってからずーと郷里を離れています。
でも、現役時代は業務などで年間しばしば帰省していましたが、完全リタイアー後は帰省の機会がめっきり減りました。
最近は高校や中学の同窓会に合わせて帰省し、墓参や縁者挨拶をしています。


<< 金毘羅参拝(9月13日)      再び九重へ Ⅱ(9月30日) >>