人気ブログランキング | 話題のタグを見る

某日某月

dojyou38.exblog.jp
ブログトップ
2011年 10月 17日

打ちぬき(自噴水)

今月2度も郷里、四国・西条へ帰省したので郷土自慢を一つ。 それはです。
愛媛県西条市は人口11万余の街ですが、市内中心部には上水道がありません

市のホームページも次のように記載しています。
旧西条市の中心部など地下水を利用している地域には
上水道がありませんので水道の届出は必要有りません


その地下水は自噴水で、昭和60年環境庁から名水100選の選定を受けています。
市民は自宅の庭にパイプを打ち込み、そこから自噴する水を使っています。
パイプ(昔は くり抜いた竹)を打ち込むことから、その水の出るパイプを打ちぬきと言います。


「うちぬき」の水(総合文化会館)
打ちぬき(自噴水)_d0124388_13155438.jpg
このような「打ちぬき」のモニュメントは市内各地に観光用に最近出来ておりますが、
名水100選の水も汲みに来る人は殆んど有りません。各自宅にあるので。


弘法水(本陣川河口)
打ちぬき(自噴水)_d0124388_13492655.jpg弘法大師の加持水と云われる自噴水。

昔は退潮時に河床から自噴していたが、
港の浚渫で河床が深くなったので、
自噴水の上に堤防を造りポンプアップしている。

うちぬきは四国山脈を駆け下りた伏流水が
平地部の地下水と衝突した圧力で自噴。
圧力は低く、地表20~30cmが限度。

各家庭でも以前は床に水場を作っていたが、
現在では自噴水を
ポンプアップして台所・風呂などで使用。


歩 道(西条駅前通り)
打ちぬき(自噴水)_d0124388_1424443.jpg市内中心部付近の水田でさえも
畦近くにパイプを打ち込み
自噴する名水で稲作をしている
水路はあるが取水用でなく排水に使う。


以前から繊維・製紙工場があったが、
最近はICや食品関係の工場も立地して、
四国唯一のビール工場西条にある。






この西条の自噴水は名水100選だけでなく、岐阜県損斐川町において開催された全国利き水大会で、
2年連続(平成7・8年)全国一位のおいしい水に選ばれています。

市内を流れる疎水は使い余った水が放流されているので、どの川・水路も清流です。
近年、異常気象で同じ四国でも渇水時期には断水に至る地域も有りますが、
このような名水をそれこそ湯水のように使かえる西条を恵まれた郷里として誇らしく思います。


by dojyou38 | 2011-10-17 11:44 | 街並みウォッチング | Comments(12)
Commented by hibochan at 2011-10-18 08:04 x
西条が水の町とは 知りませんでした
水は 命の源美味しい水で生活したいものです。
大分前熊本白川?の湧水には 驚いたものです
昨日西条のお祭りが放映されてました たしかお祭りを終わらせたくなくお神輿を川の中で数代のだんじりで囲みお社に帰させないようにする そんなお祭りたったような
機会がありましらご紹介お願いします。
Commented by 1944tourist2004jp at 2011-10-18 09:21
おはようございます。
 西条市の水事情初めて知りました。
羨ましい環境です。
私も食事・飲用分は地下水を汲み行きますが、
コーヒー一つとっても味が全く違うように感じます。
石鎚山本当にざんねんでしたね。
次回計画がある時は私も参加させて下さい。
金毘羅さんでの私の思い出は、
うどん屋さんで昼食中に、
TVの臨時ニュースで小泉さんが北朝鮮を電撃訪問したことに、
あちこちで一斉に声が上がったことでした。
鹿嵐山の序にdojyou38さんのブログを思い出して、
西椎屋の滝に行きましたが感激しました。
貴男の仰る通り、直下までと衝動に駆られました。
Commented by dojyou38 at 2011-10-18 09:43
hibochn さん
熊本の湧水も西条の打ちぬきも地下水の湧き水ですが、
打ち抜きは山と平地(西条中心部)が近く地下水の強い圧力が特殊な地層に蓄えられて自噴しているようです。

NHKの西条まつり見ていただいて有難うございます。
西条祭りについてはご要望により、郷土自慢第2弾として後日UPさせていただきます。
Commented by ippu at 2011-10-18 10:31 x
≪打ちぬき(自噴水)≫
美味しい水がふんだんにある処は羨ましいです。
九州にも名水はあるじゃありませんか!
Commented by tetsu807-2 at 2011-10-18 11:55
郷土自慢 見せていただきました。読ませていただいているうちに
西条市に訪れて水を飲みに行きたくなりました。私も水には
こだわりを持つ一人です。…ここまで書いて思い出しましました。
何度か通過した街でした。知っていたら、滞在してもっと西条市に
浸ったらよかったと後悔しています。
Commented by dojyou38 at 2011-10-18 15:04
甘党さん
私は石鎚に2度上っています。山仲間から案内しろとせっつかれていますが仲間の都合も有り来年になるでしょう。
鹿嵐山と津波戸山は昨年猛暑の8月に2日連続で大汗をかいて登ったことを覚えていますが、
紅葉の頃が良いのでしょうね。
Commented by dojyou38 at 2011-10-18 15:08
ippu さん
九州にも名水はたくさん有りますが西条のようにふんだんに無尽蔵に有るのは、阿蘇の伏流水くらいでしょうか。
Commented by dojyou38 at 2011-10-18 15:23
tetsu807-2 さん
西条は特徴ある観光地出ないので遠隔地から観光に寄る人は殆んど居りません。 
せいぜい秋の『西条祭り』くらいなものです。
水が良いからと言って、地元では当たり前のことなので宣伝もしないので、
tetsuさんのように通過するのが当たり前でしょう。
Commented by taminamikawa1 at 2011-10-18 22:41
西条のうちぬき(地下水は自噴水)は名水100選に選ばれているんですね。
やはり、石鎚山等の恵みでしょうか。
うちぬきは西条の観光名所ですね。
Commented by matutaka31 at 2011-10-18 22:44
西条市の打ちぬき(自噴水)のこと初めて知りましたが、なんとも羨ましい話です。
水質が良いというのは、飲料水としてだけでなく、この水を使った料理もきっと美味しいことでしょう。
Commented by dojyou38 at 2011-10-19 03:44
taminamikawa1 さん
打ちぬきは まさに石鎚・四国山脈の恵みです。
でも地味なものなので、観光名所にはなりにくいですね。
Commented by dojyou38 at 2011-10-19 03:55
matutaka31 さん
西条に育った者には水の有り難さは逆に分らないでしょうね。
名水も掛け流し状態で使い、使わない殆んどの水は水路に放流ですから。
最近でこそ近くの地区で渇水や水不足が話題になるので、少しは水のありがたさを感じているのかも知れません。


<< 西条祭り      金毘羅参拝(9月13日) >>