人気ブログランキング | 話題のタグを見る

某日某月

dojyou38.exblog.jp
ブログトップ
2012年 02月 11日

雪山賛歌 1(岩井川岳):2月9日

熊本・宮崎県境に聳える九州中央山地の一つに「霧立ち越」が横たわる。
「霧立ち越」には新緑・花・紅葉など何度も楽しんでいるが、雪の季節での登山は今回が初めてです。
今日は明日の「霧立ち越」に備え、足慣らしに九重の岩井川岳に登った。同行は私を含め山仲間4人

最初は牧ノ戸から沓掛山~扇ヶ鼻を目指したが、
路面凍結でノーマルタイヤでは牧ノ戸まで登れず変更して、瀬の本から岩井川岳(1522m)を目指しました。



雪山賛歌 1(岩井川岳):2月9日_d0124388_14545631.jpg 8:00 福岡を出発

11:10 瀬の本から
  牧ノ戸に向かおうとしたが道路凍結。
  やむなく目的地を変更、
  瀬の本から岩井川岳に登ることにした。

  アイゼンを装着し林道に入る。
  積雪は僅かだが、カシャカシャと
  凍りついた雪を踏み抜く乾いた音が
  耳に心地よく響く。





雪山賛歌 1(岩井川岳):2月9日_d0124388_15284621.jpg

雪山賛歌 1(岩井川岳):2月9日_d0124388_15175632.jpg新雪にシカの足跡

杉林を抜けると登山道は
潅木に覆われた自然林に入る。
もう、そこはモノトーンの世界。

新雪に登山者の靴跡はなく、
あるのはシカなど動物の足跡のみ。








       中腹から望む岩井川岳
雪山賛歌 1(岩井川岳):2月9日_d0124388_15314497.jpg


雪山賛歌 1(岩井川岳):2月9日_d0124388_1662841.jpg 雪を被った
   ミヤマキリシマ














       扇ヶ鼻・岩井川岳分岐
雪山賛歌 1(岩井川岳):2月9日_d0124388_16104930.jpg
 
  13:30 分岐点に到着。
  雪の無い季節なら90分の距離を、白銀が織り成す絶景・造形美に驚嘆をあげたり、
  写真を撮ったりして140分も要した。

  ここから山頂までは僅かだが、山頂までピストンしていると今日の宿・
  えの葉の家の夕食時間に着けるか心配。ここで昼食。 


              ここから引き返すことにし、下り坂を慎重に歩みを進めた。 15:30 下山

雪山賛歌 1(岩井川岳):2月9日_d0124388_16351451.jpg


















白銀の世界に足を踏み入れるのは久しぶり。
先日 難所が滝から頭巾山まで歩いたが、積雪があったとは言えモノトーンには程遠かった。

今日 踏み入れた山腹の雪は2~3日前に積もったのだろうが、
余りポピュラーなルートで無いので先客の登山者の靴跡は殆んど見られなかった。
何種類かの動物の足跡が頻繁に見られたが私にはその区別が難しい。
明日、ガイドの秋元さんから説明を受けようと思います。

それにしても、霧氷・雨氷が織り成す樹氷の造形は素晴らしい絶景でしたが、
私のカメラと腕ではリアルに切り取ってお見せできないのが残念です。


by dojyou38 | 2012-02-11 20:00 | 登山 | Comments(8)
Commented by taminamikawa1 at 2012-02-12 21:58
まさに白銀の世界ですね。
映画のロケシーンを見るようで、
雪山のリアルさと、冬山の素晴らしさが
出ております。
良い経験をされましたね。
これからの雪山登山の糧と自信につながりますね。
Commented by hibochan at 2012-02-13 08:10 x
白銀の冬山
私無理
春は ミヤマキリシマ考えるだけで景色が見えてくるようです。
お疲れ様でした。
Commented by 1944tourist2004jp at 2012-02-13 11:46
今日はdojyou38さん
 いやー素晴らしい雪山の写真ですね。
雪山賛歌2が楽しみです。
 霧氷の喬木と綿帽子の灌木、そこに居たいような風景です。
最後の写真はモノクロに登山服の色が際立っていた何かCGのようです。
 九重に行きたくなりました。
Commented by dojyou38 at 2012-02-13 13:39
taminamikawa1 さん
寒がりの私はどちらかと言うと雪山は敬遠していたのですが、
最近アイゼンを着けて雪原を歩くのが好きになりました。
Commented by dojyou38 at 2012-02-13 13:42
hibochan さん
私は寒がりですが、樹氷の美しさは寒さを忘れさせます。
現場に行かないと実感できない感動でした。
Commented by dojyou38 at 2012-02-13 13:49
甘党 さん
雪山・樹氷が造形する美しさと感動は現地に行った者だけに与えられる特権ですね。
九州の雪山は時期が短いですが、今しばらく大丈夫でしょう。
是非、感動を味わってください。
Commented by matutaka31 at 2012-02-13 15:17
見事な雪山風景、リアルに映しだされていますよ。
このような写真を見ると心が騒ぎますが、もうチャンスはなさそうです。
チョッピリ淋しい気分ですが、・・・。
Commented by dojyou38 at 2012-02-13 21:32
matutaka31 さん
私は寒がりで冬山はこれまで食わず嫌いでしたが、最近少し馴染んできました。
樹氷の造形から素晴らしい感動を頂きました。
これからも楽しめる範囲で冬山を楽しみたいと思います。


<< 雪山賛歌 2(小川岳) :2月10日      難所が滝2012と頭巾山(2月5日) >>