人気ブログランキング | 話題のタグを見る

某日某月

dojyou38.exblog.jp
ブログトップ
2013年 04月 02日

野草の名前(かなたけの里公園 自然観察会)

野草の名前(かなたけの里公園 自然観察会)_d0124388_2292863.jpg
先日かなたけの里公園という福岡市設の民営公園で野草の観察会があったので初めて参加した。
この公園は自宅から車で15分、広さは14hあり、昨年6月にオープンしたばかりで、まだ未完成のようでした。
一般の公園とは違い、農業体験など自然学習をうるような施設でした。

春の自然観察と言うので、山歩きの参考になると思って参加しましたが、
参加者の多くは子供連れの家族で、私のような高齢者は私だけでした。

写真の花は珍しい物ではありませんが、その名前の由来などを教えてもらいました。



野草の名前(かなたけの里公園 自然観察会)_d0124388_2341654.jpgオオイヌノフグリ

漢字では「大犬の陰嚢」

可愛い花からは想像できません。
この花の果実が
 「犬のキンタマ」に似ていることに由来する。


同種で小さいのを「イヌノフグリ」と云うが、
滅多に見られないそうです。






野草の名前(かなたけの里公園 自然観察会)_d0124388_2318685.jpgナズナ

漢字では「夏無」
夏になると無くなるからとか。

別名「ペンペングサ」・「シャミセングサ」

この名は葉がシャミセンのバチに似ている。
或いは葉を外し気味にして回すと
 シャミセンのような音がすることによる。







野草の名前(かなたけの里公園 自然観察会)_d0124388_23423656.jpgホトケノザ

漢字では「仏の座」

葉が仏の台座・連座に似ているから。


ホトケノザには「春の七草」のキク科と
食に適さない有毒のシソ科が有るそうです。
この写真はシソ科のようです。







野草の名前(かなたけの里公園 自然観察会)_d0124388_95847.jpgカラスノエンドウ

漢字「烏野豌豆」
実が豌豆に似ているが豆が黒いのでカラス。
柔らかい若芽は食べられるそうです。

良く似たもので、
これより小さいものはスズメノエンドウと
云うそうです。








野草の名前(かなたけの里公園 自然観察会)_d0124388_10582167.jpgケキツネノボタン

漢字「毛狐の牡丹」
キツネノボタンに良く似て、
茎全体に毛があるのでその名が付いた。

葉がボタンに似ていて、
この花は毒草なので、ツネノカミソリ
ように有毒なものにキツネの名が付く。


これ以外にもたくさんの野草を観察しました。
また、公園内には雨蛙が飛び跳ね、
赤蛙のオタマジャクシが泳ぎ、
イトトンボが飛ぶなど春本番を教えていました。


野草や樹木の名前は教えてもらっても、図鑑などで覚えても直ぐに忘れてしまいます。
自生している現物を見ながら触り、匂いを嗅いたり、噛んでみたりすると多少記憶に残ります。

また、何故こんな名が付いたのか観察して納得できる名は覚えやすいが、
花を見ただけでは想像も付かない名も多い。
植物によって葉・花・実などそれぞれどこかの特徴を表しているようです。

これから年とともに大きい、高い、険しい山には登れないと思うので、
せめて樹木や野草の名を覚え、山歩きの楽しみたいと思っています。
今後も機会を見つけては、小学生に交じって自然観察会に参加したいと思います。


by dojyou38 | 2013-04-02 17:14 | アウトドアー | Comments(10)
Commented by とんぼ at 2013-04-03 17:10 x
野草の名前は見慣れると覚えていくのでしょうが、よく似たものもあって難しいですね。
このような会があったら参加したいです。
お子様連れが多いとは意外ですね。お年寄りばかりのような気がしますが、場所によって違うのでしょうか?
Commented by tetsu807-2 at 2013-04-03 18:45
小学生に交じっての自然観察会、子供たちとと戯れながらの
観察、楽しそうですね。知っているようで知らない野草の名前、
学習させていただきました。
Commented by dojyou38 at 2013-04-03 20:57
とんぼ さん
自然観察会は公園管理事務所のある公園や植物園が定期的に開催しているようです。
私も最近 そのようなエヴェントの告知が掲載されている「市政便り」ニュースを注意するようになりました。
Commented by dojyou38 at 2013-04-03 21:02
tetsu807-2 さん
小さい子供達との公園散策楽しいですよ。
近くに孫がいたら連れて行くのですが、遠隔地にいるのでそれができません。残念です。
野草や樹木の名少しずつ覚えようと思いますが、覚えた端から忘れていきます。
Commented by hibochan at 2013-04-04 07:20 x
ナズナ ホトケノザ七草で聞いたような
野草の観察楽しそう
中々覚えられません
Commented by dojyou38 at 2013-04-04 09:53
hibochan さん
野草観察初めて参加しましたが、小さな子供と一緒で楽しみました。
私は海岸育ち小さい頃は山とは縁がなく、ここの歳になってから野や山の楽しさを知りました。
Commented by Uchan at 2013-04-04 22:20 x
若い世代と交流することは現世を身をもっ知ることができます。
 だけど、後期高齢者になると段々そのチャンスが薄れ、今は高齢者同士のお付き合いとなっています。!?
Commented by taminamikawa1 at 2013-04-04 23:00
山歩きをしていて可愛い花を見つけても、
その草花の名前を知らないことが多いですね。
ある山歩きクラブの方がある花を見つけ、ザックから花の本を出し、
調べておられましたが、その心がけには感心しました。
知らない花の名前を覚えるコツは花図鑑で調べることすね。
Commented by dojyou38 at 2013-04-05 10:33
Uchan さん
高齢者同士の付き合いになっていくのは仕方ないことで、当然だと思います。
ただ、若い人のイベントでも自分が関心を持っているテーマであれば十分楽しめますよ。
Commented by dojyou38 at 2013-04-05 10:34
taminamikawa1 さん
綺麗な花を見つけても、名前知らないと撮る気が起りません。
山歩きの時、図鑑持ち歩くのは良いことですね。
どんな図鑑が良いか、その草木がづかんの何処に掲載されているか、私にはそれが問題です。


<< 天空からの花見(4月2日)      舞鶴公園(福岡城址)の桜 >>