人気ブログランキング | 話題のタグを見る

某日某月

dojyou38.exblog.jp
ブログトップ
2013年 06月 20日

オオヤマレンゲ in 霧立ち越え(6月17日)

     五ヶ瀬スキー場から小川岳(1542m)を望む
オオヤマレンゲ in 霧立ち越え(6月17日)_d0124388_17324558.jpg
歩行ルート:レストハウス→ゲレンデ→レストハウス→向坂山→西山腹→向坂山→杉越え→白岩山→杉越え→ごぼう畑


オオヤマレンゲ in 霧立ち越え(6月17日)_d0124388_15372042.jpg ゲレンデ脇のオオヤマレンゲ ⇒

7:00ヤマメの里から秋本社長の案内でスキー場へ出発、
   明日からの天候は下降気味だが今日は快晴。
   将に梅雨の合間、絶好の登山日和です。

   ゲレンデからは小川岳後方に祖母・阿蘇の
   連嶺が薄い雲に霞んでいました。
 
8:10 先ずスキー場レストハウスから、
   向坂山とは反対方向へオオヤマレンゲを
   求めてゲレンデを下る。

   10分ばかり下った所に、
   嫣然として貴婦人が待っていてくれました。

   貴婦人は群れることを嫌うのか、
   オオヤマレンゲの群生は見たことが無い。
   ここ向坂山周辺でもこの日見かけたのは
   2本だけでした。


オオヤマレンゲ in 霧立ち越え(6月17日)_d0124388_1635435.jpgオオヤマレンゲは
他のモクレン科の花と同じで
サクラのように一斉に開花しない。

この向坂山のオオヤマレンゲは
未だたくさんの蕾をつけていました。

それだけに次々に訪れるであろう来客を
暫らくの間楽しませてくれることでしょう。








オオヤマレンゲ in 霧立ち越え(6月17日)_d0124388_1636723.jpgオオヤマレンゲ in 霧立ち越え(6月17日)_d0124388_16363626.jpg













         向坂山西山腹から九州中央山地の盟主・国見山(1739m)を望む
オオヤマレンゲ in 霧立ち越え(6月17日)_d0124388_1757126.jpg
 
オオヤマレンゲ in 霧立ち越え(6月17日)_d0124388_184176.jpg向坂山(1685)山頂

9:15 最初の貴婦人と別れを惜しみ、
  レストハウスに引き返し、二人目の
  貴婦人に会うため向坂山に登る。

  貴婦人はここから西に向けて下った
  谷間にいると聞きました。
  リックを山頂にデポし、下ること
  20分期待通りに出会いました。

  私達と入れ替わりに今から小川岳に
  登るという元気な熊本の女性2人が
  貴婦人を訪れていました。
  
  

 
オオヤマレンゲ in 霧立ち越え(6月17日)_d0124388_212837100.jpgシカ避けの柵に囲まれた白岩岳山頂部

貴婦人に別れを告げ向坂山頂に帰り、
杉越えを経て、石灰岩峰の白岩山に向かう。

白岩山は「石灰岩峰植物群落地」で
稀少植物が多く、それを保護する為
山頂部はシカ避けの頑丈な柵が
廻らされている。

登頂するにはその2重の柵の扉を
開けて進入しなければならない。





オオヤマレンゲ in 霧立ち越え(6月17日)_d0124388_222062.jpg11:10 白岩山頂に到着

白岩山にこの時期登るのは初めて。
通常、山頂は白い石灰岩むき出しの
岩峰だが、今日は若葉と
さまざまな花で彩られていました。

昼食を取り、山頂から国見岳や
登頂したことがある祇園山などの
眺望を楽しんで下山。








白岩山頂で出会った花から4つ、残念ながら何れも名を知らない。 何方か教えてください
オオヤマレンゲ in 霧立ち越え(6月17日)_d0124388_10394717.jpgオオヤマレンゲ in 霧立ち越え(6月17日)_d0124388_10401595.jpg













オオヤマレンゲ in 霧立ち越え(6月17日)_d0124388_10405667.jpgオオヤマレンゲ in 霧立ち越え(6月17日)_d0124388_10412294.jpg












秋本社長から花の名前 教えてもらいました。
順番にイワキンバイ・キリンソウ・シコクシモツケ・モリイバラ とのことです。
(6月22日追記)


オオヤマレンゲ in 霧立ち越え(6月17日)_d0124388_1055449.jpg良く整備された杉越え からゴボウ畑への登山道

登山道は良く整備されていますが、
道の両側にはシカの忌避植物以外は
何もスズタケさえも繁茂していません。

すべてシカの食害です。
今日見たシカの食害については、
また何時かUPしたいと思います。







12:50 白岩山から杉越えに引き返し、ヤマメの里の迎えの車が待つゴボウ畑に下山し今日の登山を終える。
    当初の予定より1時間以上早く下山した。
    結果的には白岩山から、せめて『水呑ノ頭』まで少し足を延ばせば良かったと思った。
    足弱の連合いも今日の調子だと、余裕で歩けたと残念だった。
    
    でも、登山は途中での計画変更は良くないかな・・・
    今日は梅雨の合間の好天に恵まれ、期待通りの「森の貴婦人・オオヤマレンゲ」に会えて楽しい登山になりました。
    そして、余裕をもって6 時前に自宅に無事帰館しました。
    
    台風接近中とのこと、暫らく山歩きはお預けになりそうです。


by dojyou38 | 2013-06-20 10:23 | 登山 | Comments(10)
Commented by とんぼ at 2013-06-21 15:21 x
こんにちは
お天気が良くてよかったですね。
オオヤマレンゲの花はまだ見たことがありません。
いつか出会うことを楽しみにしたいです。
花の名前はよくわからないものばかりですが、2枚目の黄色い星のような花はマンネングサの仲間かな?3枚目はガマズミの仲間かな?
あやふやな回答ですいません。
Commented by hibochan at 2013-06-22 07:07 x
オオヤマレンゲ つつじかと思ってました
モクレンに似てます。
日光小田代湿原にも鹿除けのネットがはられ回転扉をから入ります。
しばらく遠のいてますクリンソウの時期なのですが
Commented by dojyou38 at 2013-06-22 21:04
とんぼ さん
本当に天気に恵まれました。その翌日から雨模様が続いています。
オオヤマレンゲは湿気のある谷筋に多いようです。
花の名前有難うございました。
ご指摘の二つ再度調べてみました。
マンネングサとは葉が違うようです。ガマミズは葉も似ているので正解でしょう。
(本日私をガイドした秋本さんから本分に追記したような回答がありました6月22日)
Commented by dojyou38 at 2013-06-22 21:05
hibochan さん
オオヤマレンゲはご指摘の通り、モクレン科の木・花です。
シカの食害は全国的なようです。
原因の1つはハンターが高齢化と減少で、頭数管理が出来ないようです。
Commented by hayatan at 2013-06-23 08:20 x
dojyou38さん おはようございます。
オオヤマレンゲの花初めてみました。高貴な花の雰囲気を感じますね!
山登りが出来ない自分にはお目にかかれないでしょうね?
UPして頂きありがとうございました。
Commented by dojyou38 at 2013-06-23 08:44
hatayan さん
オオヤマレンゲは山に行かないと見るのは難しいです。
私が山でない所で見たのは唯一、英彦山青年の家の庭に1本植わっています。
ここなら車で行けますよ。
山より早く咲くと思うのでもう花の時期が終わっているかも知れません。
Commented by matutaka31 at 2013-06-23 10:33
オオヤマレンゲの花(貴婦人)、初めての体面です。
その他の花、そして新緑の山の景色、タップリ楽しませて
いただきました。
それにしても、鹿の食害は想像以上のようですね。
関係者のご苦労が伺えます。
Commented by dojyou38 at 2013-06-23 12:53
山の花楽しんでいただいて有難うございます。
シカの食害は生態系への悪影響だけでなく、
山崩れ・土砂崩れ、ひいては自然災害へと繋がるように思いました。
Commented by ジジイ at 2013-06-24 07:11 x
山の緑、見事に咲いた花の数々!!
登山が苦手な私は、貴殿の写真で、山に登ったつもりです。
心がやすらぎます。有難うございました。
Commented by dojyou38 at 2013-06-24 08:52
ジジイ さん
山の風景や花の写真、上手では有りませんが雰囲気は伝えられたでしょうか。
私もだんだんと高い山・険しい山には登れなくなってきました。


<< 宇都宮に到着(バーチャル日本一...      久し振りに五ヶ瀬町『やまめの里... >>