人気ブログランキング | 話題のタグを見る

某日某月

dojyou38.exblog.jp
ブログトップ
2014年 01月 04日

叶嶽神社大祭と高祖山周回登山

叶嶽神社大祭と高祖山周回登山_d0124388_16571925.jpg今日4日は私の里山歩きの
ホームコース叶岳に鎮座する叶嶽神社の例大祭
たくさんの登拝者で賑っていました。

叶岳(341m)は天狗山と呼ばれていたが、
神宮皇后が朝鮮出兵の戦勝を祈願、その心願が
叶ったことにより叶岳と呼ぶようになったそうです。

その後、山頂に叶嶽神社が祀られ
地域の人々から篤く信仰されている。
今日 私は大祭に併せ孫②の高校合格を願った



叶嶽神社大祭と高祖山周回登山_d0124388_18181516.jpg 9:30 参道登山口から登り始める。
10:25 叶嶽神社参拝
10:45 連合いと一緒に孫②の合格祈願をした後、
連合いと分かれて私は高地山(419m)~高祖山(416)縦走に向かった。

例大祭と正月休みが重なったせいか、
縦走路でもたくさんの登山客に出会いました。

冬枯れの山は特に観察するような山野草・樹木もなく、
また連合いに野外活動センター登山口に
車を回して待ってもらっているので駆け足で縦走しました。



                                    今日歩いたコース(ガイドブックより)
叶嶽神社大祭と高祖山周回登山_d0124388_18242774.jpg12:05~15 高祖山山頂
12:45 野外活動センター登山口に下山

ほぼガイドブックのコース通りに歩きました。
全体の歩行距離は約7kmでした。

このコース通りに歩いたのは久しぶりでしたが、
思いのほか楽なコースでした。

少し暖かくなって、若葉・若芽が萌える頃、
ゆっくりと観察しながら歩くと、新しい発見に
出会えるだろうと期待しながら下山しました。





叶嶽神社大祭と高祖山周回登山_d0124388_2315312.jpg高祖山頂直下にある陸軍防空壕跡

叶岳は信仰の山だが
高祖山は昔から戦の山でした。

奈良時代勝宝年間(756年)には
早くも新羅との戦に備え怡土城が作られました。

その後、戦国時代は地元の豪族原田氏の居城となり、
秀吉の九州征伐で小早川に抵抗し落城した。

太平洋戦争では陸軍の敵軍監視所が作られ、
今もその防空壕跡が残っています。

今後再び戦の施設が作られるようなことが無く、何時までも市民憩いの場であって欲しいものです。


by dojyou38 | 2014-01-04 17:01 | 登山 | Comments(14)
Commented by とんぼ at 2014-01-05 08:03 x
おはようございます。
お正月に山の上の神社にお参りするのはいい運動ですね。
気持ちがすがすがしくなりますね。
Commented by sibuya at 2014-01-05 10:31 x
新春の里山ウオーキング楽しかったようですね~
7kmとは疲れたでしょう・・雪が無い分歩きやすかったのかも・・・
私も2日からウオーキングを始めました。雪道なので滑りやすく
転倒に気をつけて7千歩がやっとと云うところです。
4月半ばまで雪道のウオーキングになります。
Commented by dojyou38 at 2014-01-05 11:53
とんぼ さん
叶岳は自宅から指呼の間、
ホームグランドですから毎年正月4日の例大祭には登るようにしています。
昨年は都合10回登りましたが、今年はそれ以上に登ることになるでしょう。
Commented by dojyou38 at 2014-01-05 11:57
sibuya さん
そちらの積雪は半端じゃないから、雪道7000歩の散歩は大変でしょう。
アイゼンとかスノーシューのようなものを履いて出かけるのでしょうか。
どうか怪我のないようにしてください。
Commented by  taminamikawa1 at 2014-01-05 22:00 x
叶嶽宮前~叶岳~高地山~高祖山~叶嶽宮前のお鉢巡りが
できそうですね。
歩いてみたい周回コースです。
Commented by hibochan at 2014-01-06 07:19 x
身近にコースがあり楽しめます
二男が帰郷登山にはまり筑波山 加波山 小田山 昨日袋田付近ハイキングしてそのまま水戸へその変わりように驚きました。
Commented by ジジイ at 2014-01-06 07:32 x
陸軍防空壕跡が、まだ健在とは、驚きです。多分6月19日の、福岡空襲の後、急に作ったのかも知れませんな!!
Commented by dojyou38 at 2014-01-06 10:23
taminamikawa1 さん
歩行3時間、すこし朝早くスタートすれば昼には下山。
ちょうどよいコースです。
高祖山から更に北へ鐘撞山へ足を延ばすと神社前登山口に下りられるようです。
私はこのコースは未だ歩いたことが無いので、近いうちに挑戦してみます。
Commented by dojyou38 at 2014-01-06 10:38
hibochan さん
袋田あたりはもう雪が積もっているのではないでしょうか。
加波山・小田山がどんな山か知りませんが息子さんは若いので、
これから益々高い山に挑戦していくことでしょう。
Commented by dojyou38 at 2014-01-06 10:42
ジジイ さん
高祖山にはこれと同じような防空壕が2つ並んでいます。
戦時中には山頂に博多湾に侵入する敵機・敵艦の監視所が有ったそうですね。
防空壕はその要員の詰め所だったと聞きました。
今はコウモリのねぐらになっています。
Commented by やまちゃん at 2014-01-06 15:00 x
正月 4日と山登り 頑張りますね~
福岡の山は分りませんが 前原市には行った事あります
雷山 主人の故郷です。
Commented by dojyou38 at 2014-01-06 17:55
やまちゃん さん
ご主人の郷里が前原とは奇遇ですね。
前原市、今は周辺と合併して糸島市になっています。
雷山は近くなので何度か登ったことがあります。
筑波によく登っておられますが、江戸川の近くのようですから車で1時間以上掛かるのでしょうね。
早朝のドライブ気をつけてください。
Commented by matutaka31 at 2014-01-06 23:39
4日の大祭は、友人も登ったといっていましたが、好天に恵まれ、
大勢の人で賑わったようですね。
高祖山には陸軍の監視所があったと、聞いたことがありますが、
実際に見たことはありません。
今度登ったときにさがしてみましょう。

Commented by dojyou38 at 2014-01-07 09:35
matuntaka31 さん
陸軍の監視所の防空壕は高祖山頂直下の北側にあります。
ルートマップの第一分岐と山頂の間です。
登山道の左側山腹に2つ並んでいて直ぐ分かります。


<< ヒマラヤサクラ      初日の出登山・飯盛山 >>