人気ブログランキング | 話題のタグを見る

某日某月

dojyou38.exblog.jp
ブログトップ
2014年 04月 27日

国東の最高峰・両子山(4月26日)

                   両子山の登山口、両子寺山門と仁王像

国東の最高峰・両子山(4月26日)_d0124388_12562187.jpg


国東の最高峰・両子山(4月26日)_d0124388_12581632.jpg山友に誘われ、
久し振りに国東の山に登りました。

6:00 福岡を出発、大分道~
日出バイパスを乗り継いで、 
8:50 登山口である両子寺山門から登り始める。
  
先ず、両子寺に手を合わせ、
ゆっくりと広壮な伽藍を拝観。



両子寺奥の院  



  鬼の背割り  ↓


国東の最高峰・両子山(4月26日)_d0124388_12593018.jpg両子山(721m)は低山ながら、耶馬溪・国東地域の特徴である凝灰岩で
形成された山塊で奇岩怪石が点在する急坂の登山道が続きます。

「針の耳」と言う狭い岩の隙間をくぐったり、
木の根・岩やロープに掴まりながら登っていきます。
山腹には天台密教の修験の山だったことを偲ばせる
石仏がたくさん祀られています。

11:40 山頂到着
険しい登山道を登ってみると、山頂にはテレビ塔など
電波塔が幾つもあり、頂上まで車道が通っていました。

テレビ塔の傍でゆっくり昼食をとり、帰りは車道をのんびりと
周りを観察しながら、野鳥の囀りに送られて下山しました。
14:00 登山口



        針の耳  
国東の最高峰・両子山(4月26日)_d0124388_1516496.jpg


今日の登山で出会った花など写真はクリックで大きくなります

国東の最高峰・両子山(4月26日)_d0124388_13252418.jpgシャクナゲ

シャクナゲもたくさん種類が有るようですが 
  私には区別できません。
シャクナゲは九州では麓ではもう散り始め、
1000mを越える山では5月末が見ごろのようです。







国東の最高峰・両子山(4月26日)_d0124388_1334664.jpgフデリンドウ ?

フデリンドウと思うけど、
ハルリンドウかもしれない。










国東の最高峰・両子山(4月26日)_d0124388_13421938.jpgノアザミ













国東の最高峰・両子山(4月26日)_d0124388_13533649.jpgネコノメソウ ?


ネコノメソウに似ているけど?

とんぼさんに教えてもらいました。
トウダイグサだそうです。







国東の最高峰・両子山(4月26日)_d0124388_1403749.jpgムラサキハナナ












国東の最高峰・両子山(4月26日)_d0124388_1453499.jpgカラスヘビ


この山はヘビが多いと聞いていましたが、
下山中にカラスヘビ何匹も見ました。
シマヘビも見ました。








国東の最高峰・両子山(4月26日)_d0124388_149171.jpg1等三角点

山頂にあり、登頂証明にリュックとツーショットです。
九州で登山しても滅多に1等三角点には出会いません。
殆ど3等三角点です。

1等は九州全体でも18箇所と聞いています。


今日(28日)これから孫たちに会うため
ロングドライブ旅行に出かけます。
可能なら旅の途中からも」UPします。


by dojyou38 | 2014-04-27 21:53 | 登山 | Comments(12)
Commented by taminamikawa1 at 2014-04-28 23:14
両子山登山、おつかれさまでした。
低山でしたが、
思っていたより変化に富んだ山で、
それに磨崖仏、大岩・奇岩ありの
山歩きでしたね。
Commented by とんぼ at 2014-04-29 06:17 x
おはようございます。
針の耳は岩山なんですね。
シャクナゲがもう咲いているのですね。
フデリンドウはまだ見たことがありません。
ネコノメソウの葉は鋸歯があるようですが、この葉は全縁のように見えます。トウダイグサかもしれません。
カラスヘビがいたのですね。初めて見ました。ヘビは苦手です。

今日から3日間不在になります。記事は掲載していますが、コメント欄は閉じています。よろしければ覗いてみてください。
Commented by hibochan at 2014-04-29 07:25 x
国東地方は 奇岩が多い
筑波山も結構あります 植物園で山シャクナゲみました 可憐な白い花
でした
Commented by matutaka31 at 2014-04-29 10:03
新緑の香りが漂う様が伝わってきます。
暑くもなく寒くもない、最高の季節になりましたね。
最近、もっぱら平らな所で、新緑を楽しんでいます。
Commented by sibuya at 2014-04-29 10:32 x
登山で出会った動植物を毎回楽しみにしています。
dojyouさんの元気さが伝わって来ます。
ブログを新しく作り直しました。 URLは
http://blog.goo.ne.jp/kasiharasaki111
今後ともよろしくお願いします。
Commented by dojyou38 at 2014-04-29 12:19
当日はお世話になりました。しっかりした企画で計画通り登れて感謝です。
初めて登った山で標高が721mと聞いていたので、
もっと簡単に登れると思っていましたが結構エネルギー使いました。
山頂まで車道が通じていたのは予想外でした。
Commented by dojyou38 at 2014-04-29 12:28
とんぼ さん
岩と岩の狭間で人1人がやっとの隙間を修験の山では針の目と呼ぶようです。
耶馬溪・国東地域の他の幾つかの修験の山にも有ります。
私がネコノメソウと思ったのはトウダイグサですね。また一つ覚えました。
有難うございました。
Commented by dojyou38 at 2014-04-29 14:32
hibochan さん
今日は、今大阪の孫のところに着きました。
シャクナゲもたくさん種類が有るようですね私には区別が付きません。
九州の山にあるのはツクシシャクヤクと言うのが多いようです。
Commented by dojyou38 at 2014-04-29 14:38
matutaka31 さん
この季節、山は花も多いですが、柔かい緑のグラデーションが素晴らしいです。
これから暫く、梅雨までの合間が登山愛好者には忙しいシーズンです。
Commented by dojyou38 at 2014-04-29 14:54
sibuya さん
大阪の孫のところに逗留しています。
植物の写真、関心持っていただいて有難うございます。
もう、高い山に登れなくなったので足元の山野草観察に注意するようになりましたが、
ベテランから教えてもらっても直ぐ忘れて覚えられません。
Commented by PANDORA at 2014-04-29 20:07 x
My Tracksのデータが取れなくて申し訳ありませんでした。よく調べてみるとスマホの設定でGPSデータの取得がOFFになっていました。次回は大丈夫でしょう。
Commented by dojyou38 at 2014-04-30 10:08
PANDORA さん
当日はお世話になりました。
私は今、大阪の長男宅に逗留中です。
スマホのこと相談していますが、マイトラックにもいろいろ有るようですね。
一長一短あり、導入するか迷っています。


<< 大阪へ(ロングドライブ旅行) ...      自然観察 IN 油山市民の森(... >>