人気ブログランキング | 話題のタグを見る

某日某月

dojyou38.exblog.jp
ブログトップ
2014年 08月 28日

阿蘇カルデラ内の3山を周回ハイキング

                   杵島岳から阿蘇火口・中岳(1506m)を望む(8月27日)
阿蘇カルデラ内の3山を周回ハイキング_d0124388_19561294.jpg
杵島岳(1270m)には初登頂だったので、この角度から見る中岳(1506m)や火口を見るのは初めてでした。
火口北斜面は草木1本もなく、人の立ち入りを拒むような荒涼とした風景は迫力があり新鮮でした。
火口は先般来の雨で白い水蒸気を大量に噴出しています。

今日のハイキングルート (約 11km
 草千里駐車場→草千里ヶ浜→烏帽子岳→古坊中→往生岳→杵島岳→草千里駐車場 


阿蘇カルデラ内の3山を周回ハイキング_d0124388_2057159.jpg所属する山岳団体で阿蘇山カルデラ内の
3山(烏帽子岳・往生岳)を周回しました。
 7:30 大型バスで福岡を出発
10:00 草千里駐車場より烏帽子岳を目指す。

雨の晴れ間ではありましたが、このところの
雨天続きで夏休み期間中にしては観光客・
登山客ともにやや少ないようでした。 

火口展望台への制限が影響しているようです。

駐車場前のパドックで客待ち顔の馬たち →



阿蘇カルデラ内の3山を周回ハイキング_d0124388_10291578.jpg←烏帽子岳中腹から草千里ヶ浜越 しに
           杵島岳・往生岳を望む 


中央の白い建物がある駐車場から
草千里ヶ浜の池の左を迂回して烏帽子岳に登る。
写真に見える白い花はノリウツギ

先日来の雨にも拘らず歩径路は部分的に
ぬかるんだところもありましたが、全体的には
良く整備されて快適に歩くことが出来ました。

草千里ヶ浜では草原を吹き渡る爽やかな風と
ゲンノショウコ・ウマノアシガタ・ユウスゲ・
クサフジ・オトギリソウ・ワレモッコウ
など様々な花が迎えてくれました。


阿蘇カルデラ内の3山を周回ハイキング_d0124388_2158384.jpg火口から活発に噴出される水蒸気 
       (烏帽子岳中腹より)

有毒ガスを含んでいて危険なため、
火口展望台への立ち入りが規制されている。












阿蘇カルデラ内の3山を周回ハイキング_d0124388_22184029.jpg烏帽子岳山頂に向かう尾根道

草千里ヶ浜から丸太の急階段を登ると、
眺望が開け、ゆったりとした尾根道。

道沿いはノリウツギ・ヤマアジサイ・
イタドリ・シモツケ・アザミなどで
飾られていました。






阿蘇カルデラ内の3山を周回ハイキング_d0124388_22323485.jpg烏帽子岳山頂より中岳を望む


山頂付近で、千葉からのグループと遭遇、
挨拶を交わす。









阿蘇カルデラ内の3山を周回ハイキング_d0124388_4445719.jpg草千里分岐から火口方面

この日は雨こそ降らないが曇り勝ち。
風向きでどの山も見えたり隠れたり。
ここでは火口は雲と水蒸気に隠され、
中岳も見えない。

私たちはここから古坊中を経由して、
往生岳(1238m)を目指します。






阿蘇カルデラ内の3山を周回ハイキング_d0124388_450173.jpg立ち枯れしたミヤマキリシマ
      奥に見えるのが烏帽子岳

古坊中から往生岳に向かい展望台で
昼食にしましたが、周りのミヤマキリシマは 
全て哀れにも立ち枯れしていました。

今年の阿蘇のミヤマキリシマ火山ガス
駄目だったと聞いていましたが、まさか
こんな姿にとは思いもよりませんでした。

烏帽子岳付近のミヤマキリシマは枯れることなく
しっかり青い葉をつけていました。
だが、花の時期に咲けなかったのか、この時期に
ちらほらと狂い咲きしていましたが、これも哀れ。


阿蘇カルデラ内の3山を周回ハイキング_d0124388_538247.jpg往生岳に向かうリーダー

カルデラ内には名前のある山だけでも約20。
高岳・中岳・根子岳・烏帽子岳・杵島岳は
阿蘇五岳と呼ばれ登山者にも人気がある。

今日登る山の1つ・往生岳はマイナー。
歩経路は放牧された牛の足跡と見境が付かない。
しかも、殆ど道標がない。

だが今日のリーダーはベテラン、
自信を持って先導してくれるので安心です。


阿蘇カルデラ内の3山を周回ハイキング_d0124388_664512.jpg往生岳三角点

なんとも貧弱な標識(標高1238m)、
訪れる登山者も少ないのでしょう。











阿蘇カルデラ内の3山を周回ハイキング_d0124388_6375657.jpg杵島岳山頂で寛ぐ

14:20 杵島山頂到着
今日の山は最大でも標高差約240mだが、
3山何れもカルデラ内に出来た独立峰のようなもの、
登ったり下りたり11kmの行程。

ここからは約2.4km、170m下れば駐車場。
15:05 予定通りの時間に下山。

最近、歩いていなかったのでいささか疲れました。
下山後、温泉で疲れを癒しましたが、
バス中では私同様居眠りする人が多くありました。





カルデラ内で出会った花の中から

阿蘇カルデラ内の3山を周回ハイキング_d0124388_1626197.jpg阿蘇カルデラ内の3山を周回ハイキング_d0124388_1627633.jpg












ユウスゲ                                         クサフジ

阿蘇カルデラ内の3山を周回ハイキング_d0124388_1633293.jpg阿蘇カルデラ内の3山を周回ハイキング_d0124388_16334382.jpg










 


コオニユリ                                           ノリウツギ 

阿蘇カルデラ内の3山を周回ハイキング_d0124388_16381496.jpg阿蘇カルデラ内の3山を周回ハイキング_d0124388_16384265.jpg 













ホソバシュロソウ                                  ミヤマキリシマ(火山ガスで春咲けなかった花?) 

阿蘇カルデラ内の3山を周回ハイキング_d0124388_16485038.jpg阿蘇カルデラ内の3山を周回ハイキング_d0124388_16491510.jpg












ゲンノショウコ                                    ツリガネニンジン 

阿蘇カルデラ内の3山を周回ハイキング_d0124388_16564953.jpg阿蘇カルデラ内の3山を周回ハイキング_d0124388_1703920.jpg  













コバノギボウシ                                   ウマノアシガタ




                                          

by dojyou38 | 2014-08-28 10:00 | 登山 | Comments(14)
Commented by とんぼ at 2014-08-29 18:12 x
こんばんは
阿蘇は数年前に訪れましたが、あいにくの天候で残念な記憶しかありません。こちらで見せていただいたような天気の時にまた訪れたいです。
Commented by dojyou38 at 2014-08-29 21:29
とんぼ さん
この日も快晴でなく腫れたり曇ったりで、決して良い天気では有りませんでした。
でも、私は阿蘇から九重に至る景色を愛しています。
何度訪ねても良いところで飽きることなく心休まる景色です。
Commented by hibochan at 2014-08-30 08:50 x
阿蘇は 世界最大のカルデラ健脚コースのようです
草千里 米塚?記憶にあります HM当時噴煙の上がる前で記念撮影
よくもまあの感じ 横断道路から見るお釈迦様か寝てる姿に見える阿蘇
なつかしい 遠い思い出でした
Commented by PANDORA at 2014-08-30 09:43 x
お早うございます!
 阿蘇五岳はまだ未踏峰です。涅槃像は何度か見ましたが、一度は
阿蘇五岳に挑戦してみたいと思っています。
Commented by dojyou38 at 2014-08-30 10:26
hibochan さん
私もHMで阿蘇を廻りました。
横断道が出来て間もなくの頃だったので、余り変わらない年代だったようですね。
私が今日歩いた烏帽子岳・杵島山・往生岳はお釈迦さんの脛の辺りです。
Commented by dojyou38 at 2014-08-30 10:35
PANDORA さん
私も五岳の内、中岳には未だ登っていません。
何時か一緒に登りたいですね。
Commented by Uchan at 2014-08-30 14:07 x
広島にいた頃の昭和58年ころ九州へ社内旅行で阿蘇中岳で広々とした緑の景色で馬に乗りました。
 火山口は危険状態で立ち入り禁止でした。もう、古い懐かしい思い出となりました。
Commented by dojyou38 at 2014-08-30 16:59
Uchan さん
広島で勤務したことがあるのですか、今広島は土石流で大変ですね。
阿蘇火口の展望台や中岳は噴出ガスの状況により、しばしば立ち入り規制が掛かります。
以前、中岳登頂を計画しましたが立ち入り禁止で、その後登頂を果たしていません。
Commented by matutaka31 at 2014-08-30 23:44
阿蘇山には度々行きましたが、ほとんど観光目当てでした。
草原を歩く姿を見ると夏とは言え、涼しそうで羨ましくなります。
11kmの行程は、上り下りを考えると、かなりハードな登山でしょうね。

Commented by dojyou38 at 2014-08-31 09:35
matutaka31 さん
往生岳を下って杵島岳に登る時はハードでした。
足は上がらないし汗は出るし、でも気持ちはすこぶる良いのです。
長い山歩きでは何時もこうなんですが、何なんでしょう?
吹き渡る風の爽やかさ、1歩上がるごとに変わる風景、足元に咲く可憐な花のせいでしょうか。
登りきった時の達成感も疲れを癒して、次への活力が湧いてきます。
すべては自然が与えてくれる恩恵ですね。
Commented by tetsu807-2 at 2014-08-31 10:28
11キロの縦走コース、相変わらず楽しんでいますね。目で画像を
追いながら、私も楽しませていただいています。
いずれも何度か登った山ですが、往生岳は記憶にありません。
Commented by dojyou38 at 2014-08-31 11:08
tetsu807-2 さん
8月は叶岳と今回と2回だけ、天候不良と孫の相手で登れませんでした。
往生岳は杵島岳の東北に隣接する山ですが、マイナーな山で登る人も少ないようです。
本文にも書きましたが、僅かある道標も見落とすような貧弱なものです。
霧で視界不良の場合は低山・鈍頂ですが危険です。
Commented by taminamikawa1 at 2014-09-01 22:36 x
烏帽子岳・往生岳・杵島岳登山、おつかれさまでした。
阿蘇は雄大でアルプス的な雰囲気があり、
くじゅうとともに好きな山容です。
3座周回コースは初めてでしたが、
気持ち良い山歩きができました。
中岳の噴火も絵になりますし、
花も多く、納得・満足の1日でした。
Commented by dojyou38 at 2014-09-02 14:23
taminamikawa1 さん
3座縦走、私も初めていささか疲れましたが気持ちの良いハイキングでした。
阿蘇のカルデラ内にあんなに多くの種類の花があるとは知りませんでした。
これから阿蘇登山の楽しみが増えました。


<< サギソウの樫原湿原(8月30日)      今日の散歩出であった木の実 >>