人気ブログランキング | 話題のタグを見る

某日某月

dojyou38.exblog.jp
ブログトップ
2008年 06月 28日

豊後瀧めぐり

瀧を見るなら水量の多いこの時期を置いて外無いと、
瀧がたくさん有る日田・玖珠方面へ出かけました。
どの瀧も期待に違わず、すごい迫力で迫ってきました
豊後瀧めぐり_d0124388_20311194.jpg

豊後瀧めぐり_d0124388_2032246.jpg  ↑ 竜門の滝
久住町 竜門寺境内にあり、
夏休みになるとテレビで良く見る瀧です。
瀧の下段がスベリ台になり、子供たちでごった返す所であるが、今はオフ。
見物客も疎らでした。

瀧の落差は30m、幅は50mです。


   ← 西椎谷の瀧
   
   玖珠町にあり、
   日本の瀧100選にもランクされている。
   落差83mあり、狭い渓谷なので、
   私のコンデジカメラでは全景納まらず。
   展望台まででも、かなりの小道を下る。
   滝つぼまでは危険なので中止。


豊後瀧めぐり_d0124388_20325963.jpg  ←岳切(たっきり)渓谷
 駅館川上流の院内町にあり、
 西椎谷の瀧から5kのところ。
 この渓谷 水深2~30cmで底は真平らで2Km   続くが、な・なんと一枚岩。(2Kmがです)
 その先(下流)に大飛の瀧が有るが、
 そこまでは時間の都合で行けなかった。

 平日で観光客 0
 でも、夏のキャンプ・水遊びや
 秋の紅葉の頃は賑わうようでした。





豊後瀧めぐり_d0124388_20352391.jpg ← 慈恩の瀧 
天ヶ瀬・山浦川に懸かり、上段20m下段10mで
国道201から直接見ることが出来る
ポピュラーな瀧です。
下段の滝の裏を廻る事が出来るそうですが、
この時期水量多くずぶ濡れになりそうなので
止めました。



 ↓ 桜 瀧

天瀬駅の傍(西へ徒歩5分)にあり、落差25m途中にワンクッションして流れ落ちる。
地図にも無く通り過ぎるところ、駅前の食事処で勧められ訪ねました。
瀧幅もあり、水飛沫が霧になり対岸まで迫り、見ごたえのある瀧でした。

豊後瀧めぐり_d0124388_20355975.jpg
懸崖から流れ落ちる清冽な水は古代より神聖視され、滝水に打たれる滝行が有りましたが、
現代人は滝をどのように見るのでしょうか。
あの清冽で力強い流れに、男性は勇気と決断力を貰うのではないでしょうか。

それにしても、大分にはたくさんの有名な滝が有りますね。
私は西椎谷の滝を見ましたが、近くに東椎谷の滝もあり、
こちらも日本の滝100選にランクインしてるそうです。
その他にも原尻の滝・震動の滝なども100選に入っているそうです。

by dojyou38 | 2008-06-28 21:56 | 旅行 | Comments(6)
Commented by greenmist2 at 2008-06-30 21:14
こんばんは~
今日はお疲れ様でした。

滝の写真、素晴らしいですね。
”ドンドンよくなる法華の太鼓” 写真の腕が上がりましたね~
静止画は想像力をかき立てられますが
こういうのを動画で音つき撮られたら迫力ありますよ~



Commented by dojyou38 at 2008-06-30 22:03
写真 褒めていただいて赤面の思いです。
ただ、見た証拠にバシャ・バシャやってるだけです。
反射神経が鈍いので特に、動いているものは苦手です。

と言う訳で、動画は私には無理かな・・・
ただ近々、隣のブロガーが動画を習うそうです。
そうしたら、ブログと同じように個人レッスン受けては見ますが・・・
Commented by reo7137 at 2008-07-01 20:06
dojyouさん、夏、なお涼しい滝のパレード、大分地方に沢山の
滝があるのですね。梅雨あけになると一層の清涼感が楽しめる
ことでしょう。取材も大変な労力だった筈ですね!
Commented by dojyou38 at 2008-07-03 09:15
取材というほどのものでは有りません。 
ちょっと見に行っただけですが、
西椎谷の滝だけは注意して谷を下って行かねばなりません。
滝つぼまで下りるには、ちゃんとした登山スタイルで挑戦しないと無理でした。 

Commented by しろたん(^3^) at 2008-07-05 19:38 x
 滝ってチョット怖い(+_+)
 ドボーーーーーーーンッッ!!!
 って落ちそー・・・。だもん0(>_<)0
 でも、ガッツ有ルね~★
 
Commented by dojyou38 at 2008-07-06 09:06
しろたん さん
滝の中には滝の裏側まで歩いて行ける所も有るよ。
夏は涼しくていいよ。 
それに、滝は勇気をくれます。
夏休み 一緒に行こうよ!


<< 和気清麻呂 ゆかりの足立山に登る      白壁の町・・・筑後吉井 >>