人気ブログランキング | 話題のタグを見る

某日某月

dojyou38.exblog.jp
ブログトップ
2009年 10月 08日

佐賀・蕨野の棚田散策

通常、棚田観光は田植え直後か稲刈り前後の彼岸花の頃がベストだが、
ここ唐津市蕨野地区の棚田は日本棚田100選だけでなく、
日本一高い石積が有るというのでシーズンオフであるが山友達と出かけました。

蕨野の棚田は八幡岳(764m)の裾野に広がる約40ha、1050枚の広がりがあります。
標高150mから420mまで、伝統的な石積で作られた棚田は戦国時代始まったとのこと。
今も地元の農家が石垣の草取りや灌漑用水の管理を行い、美しい棚田を護っています。

佐賀・蕨野の棚田散策_d0124388_2228431.jpg

佐賀・蕨野の棚田散策_d0124388_22295150.jpg ↑ 日本一の高石積

石積みの下の人物と比較してください。有に8mは有るだろう。これが棚田の石積みとしては日本一、僅かな面積の畑に
これだけの労力。

←は正面からの景色、
 後ろの三角錐の山は八幡岳

佐賀・蕨野の棚田散策_d0124388_22462256.jpg←棚田から見た作礼山
      (887m)

昨年10月1年前に登った山、
登山の時は山容が分からなかったが、こうして登った山に
会えるのは楽しいものだ。




佐賀・蕨野の棚田散策_d0124388_11411466.jpgイノシシに狙われた稲田

山間に食い込んだ棚田は常にイノシシの標的です。
イノシシに荒らされた田んぼで親子が寂しそうに鎌を使って収穫していました。 


↓五百羅漢から見た棚田

佐賀・蕨野の棚田散策_d0124388_11353458.jpg

このような1枚1枚が変形した田んぼも今は機械で田植えや収穫をしているようです。
日本の農機具メーカーの素晴らしいところですが、農家のコストも大変ですね。

どの田んぼもイノシシ対策はしっかりしていますが、それを突破される田もあります。
殆んど収穫が終わった棚田に、ところどころ稲が残った田があります。
イノシシに荒らされて稲が食べられ、倒れて機械が使えない田んぼでした。


by dojyou38 | 2009-10-08 16:52 | アウトドアー | Comments(6)
Commented by びーとる at 2009-10-09 22:53 x
文章読む前に写真だけ見て、城跡かと早とちりしました。
田んぼだったんですねー
これほどの労力を使ってまで、ココで稲作をする理由があったんですかねぇ。
Commented by gxmwm944 at 2009-10-10 10:39
dojyou38さん 佐賀・蕨野の棚田散策さくですか!
活動的でお元気ですな!何時行かれたの?期日があると良いですね!
私も何年か前に作礼山に登りましたがここの棚田は行って事有りません。日本一の石積み棚田凄いですね!これを作った先人の苦労大変
な物だった事でしょうね!5番目の棚田の写真見事・・~です。


Commented by dojyou38 at 2009-10-10 13:33
びーとるさん

棚田の石積み見ながら、ペルー・マチュピチを思い出しました。
マチュピチ宮殿遺跡の周りにここの棚田と同じような畑がありました。

ここまで苦労して水田を開発したのは農民の米作への執念か、
それともそのように強いた時の支配者の所為か・・・
Commented by dojyou38 at 2009-10-10 13:46
gxmwm944さん
この棚田のある相知町にはゆっくり歩くと見るところがたくさんあります。
鵜殿の石仏、松浦党の城跡・岸岳、サリのコスモス園などなど。
一度行ってみて下さい。

これだけの石積みは昔の農民の米作りへの執念が感じられます。
Commented by taminamikawa1 at 2009-10-19 21:17
棚田は耕地開拓にかける日本人の努力と英知の集大成ですね。
後世に残したい文化遺産ですね。
唐津市蕨野地区の棚田は日本棚田100選で、
尚かつ、日本一高い石積みで有名とあらば、
唐津は郷里から近いので、機会があったら、一度は訪ねたいですね。
Commented by dojyou38 at 2009-10-20 09:07
taminamikawa1さん
棚田地区は現在 殆んどのところで過疎化してます。
そして、耕作放棄地になっているところが多いようです。
棚田は、メンテナンスが大変なようです。

畦や石垣の雑草取り、水の管理、これを怠ると水田としては
直ぐに使えなくなるようです。

この蕨野のようにメンテナンスを欠かさない努力が
美しい風景を残してくれているんですね。


<< 20年目の上高地ーその1      薬草観察会 >>