人気ブログランキング | 話題のタグを見る

某日某月

dojyou38.exblog.jp
ブログトップ
2013年 06月 06日

郷里へ

郷里へ_d0124388_11371460.jpg母の1周忌法要の為帰省しました。

6月にしては冷たい雨が降っていました。
夜のフェリーで小倉から四国・松山へ。
早朝5時、松山観光港に上陸。

午前中法事を済ませ、
親族と昼・夕2回の食事会をしましたが、
その間暫らく振りに郷里の街を歩きました。



        小倉港フェリー岸壁 ⇒  



郷里へ_d0124388_121125.jpg母校正門

母校は濠に囲まれた
西條藩陣屋跡にあり、正門は
藩政時代の大手門です。

56年前に卒業しましたが、当時の
校舎は全て立替えられていました。

ただ濠の内側をめぐらす土塁と
正門に在学時の面影を
偲ぶことが出来ました。





       日本名水百選『打ち抜き』の水
郷里へ_d0124388_1327596.jpg
私の郷里・愛媛県西條市、人口11万の街の中心部には上水道がありません。

そう言うと、何だ!まだ上水道も無いそんな田舎か!と想像するでしょうが、
実は各自宅の敷地にパイプを打ち込むと自噴水が湧き出すのです。
そのため下水道はありますが上水道は要らないのです。

その自噴水は『打ち抜き』と呼ばれ、日本名水100選にも選ばれた美味しい地下水です。
周辺の田畑さえ年間通じて13~14℃の名水で耕作されています

これが我が郷里の自慢の一つで、写真のような取水スポットが市内に何箇所もあり、
近隣の町から汲みに来る人が絶えません。

郷里へ_d0124388_18375585.jpgこの様に恵まれた街ですが、
市の中心市街地は周辺部の大型店舗の
影響で商店街の80%はシャッター街となり、
市街地再開発が何箇所も始まっていました。


四国に帰省した機会に四国第2峰・
日本100名山の剣山(1955m)に登るため
翌日は高松に移動しました。

写真は香川県特有のお椀を伏せたような
山・飯野山(422m)です。
香川にはこの様な山が多いです。


by dojyou38 | 2013-06-06 11:29 | 旅行 | Comments(12)
Commented by Uchyan at 2013-06-07 09:12 x
上水道が無い都市初めて知りました。(上水道料金は要らないのでしょうか?)
 郷里へ帰ると学び舎が懐かしいのですが高校は明治時代の校舎で学んだのですが現在は鉄筋コンクリートでエアコン完備。
 西條藩陣屋跡の大手門だけでも思い出が甦ります。 我が母校は初代校長の胸像と資料室の古びた写真だけのようでした。


 
Commented by とんぼ at 2013-06-07 11:02 x
こんにちは
西条市のご出身だったんですね。
その北の八幡浜市へ行ったことがあります。
上水道のない街ってのがあったのですね。
湧水はおいしいのでしょうね。
そんな町に住んでみたいです。
Commented by ジジイ at 2013-06-07 11:36 x
地下水が、そのまま飲めるとは、羨ましいです。
私がガキの頃は、博多でも井戸水を飲んでました。夏は冷たく、冬は暖かい水だったのを記憶してます。
Commented by dojyou38 at 2013-06-07 13:03
Uchan さん
自然に湧き出る地下水を使うのですから水道料金は要りません。
西條の市民は節水の観念は殆んどありません。
でも、下水道料金は家族数によって徴収されるようです。
Commented by dojyou38 at 2013-06-07 13:16
とんぼ さん
八幡浜は愛媛の西部、豊後水道に面した所です。
西条は愛媛の東部、瀬戸内海(燧灘)に面し今治市と新居浜市の間にあります。
西条の湧き水は名水100選に選ばれるくらい美味しい水です。
Commented by hibochan at 2013-06-08 07:08 x
水が湧出するなんてうらやましい
我が家でもお茶は 井戸からの水です。
西条高校の歴史感じました 我が母校玄関が文化財に指定されてます
飯野山もしかして金刀比羅宮から見える讃岐富士のことでいすか
Commented by dojyou38 at 2013-06-08 08:38
ジジイ さん
地下水が自然に湧き出す(自噴)のは標高の低い市街中心部です。
山手の標高の高い所は各家庭で地下水をポンプアップしております。
地下水は年中水温が変わらないのが良いです。

Commented by dojyou38 at 2013-06-08 09:12
hibochan さん
西条の街は西日本最高峰・石鎚山に近接しているので、
山の地下水の圧力が強いため平野部でパイプを打ち込むと湧出するそうです。
飯野山は言われるとおり、讃岐富士です。
Commented by tetsu807-2 at 2013-06-08 10:37
水、大好き人間の私です。日本名水百選の水が敷地の自噴水で
湧き出る水が毎日ふんだんに飲める。何ともうらやましいことです。
Commented by dojyou38 at 2013-06-08 15:31
tetsu807-2 さん
そんな土地なので西条は未だかって渇水を経験したことが有りません。
また、私自身は社会人になって都会に出ても「節水」の習慣がなかなか身につきませんでした。
今回、30L 余りタンクで持ち帰りました。美味しいです。
Commented by matutaka31 at 2013-06-09 10:01
『打ち抜き』と呼ばれる自噴水、素敵な光景です。
日本は地下水が豊富であるにも関わらず、都市の水道水のまずさに
辟易します。
きっと、この自噴水は西条市の自慢の一つでしょう。
Commented by dojyou38 at 2013-06-09 17:54
matutaka31 さんの言われるとおり西条はこの「打ち抜き」を誇りにしております。
四国でも時々渇水がありますが、西条は水飢饉・渇水の経験が有りません。
それが理由かどうか知りませんが、四国唯一のビール工場(アサヒ)が西条に有ります。


<< 西日本の第2峰・剣山に登る      水戸を通過(バーチャル日本一周... >>