人気ブログランキング | 話題のタグを見る

某日某月

dojyou38.exblog.jp
ブログトップ
2014年 05月 11日

芭蕉・更科紀行の跡を辿る(ロングドライブ IN 姨捨)

                 JR姨捨駅近くから棚田越しに千曲川と千曲市街を望む
芭蕉・更科紀行の跡を辿る(ロングドライブ IN 姨捨)_d0124388_17501376.jpg
芭蕉・更科紀行の跡を辿る(ロングドライブ IN 姨捨)_d0124388_2143249.jpg芭蕉・更科紀行の跡を辿って
 千曲市姨捨にやってきました。

姨捨は深沢七郎の『楢山節考』(進んで山に
捨てられる姨・おりんの物語)で有名ですが、
西行の時代から観月の名所だったそうです。

芭蕉は姨捨(山)で月を愛でるために
更科紀行を敢行したそうで、そこから見る
田毎(棚田)の月が素晴らしい景色と言う。

JR 姨捨駅はスイッチバックの線路が
すぐ傍にあり、これらの関係から
人気No1の無人駅になっているそうです。



芭蕉・更科紀行の跡を辿る(ロングドライブ IN 姨捨)_d0124388_22213394.jpg私は芭蕉のように満月に合わせて来た訳でも
ないし、まだ棚田に水が張られていなかった
ので「田毎の月」は見られなかった。

姨捨駅の下・長楽寺の境内に月見堂があり、
その後ろに「おりん」が置き捨てられたと云う
 巨岩「姨岩」がある。

月見堂の前には「芭蕉翁面影塚」と呼ばれる
碑があり芭蕉がここで詠んだ句が刻まれている。
   「面影や 姨ひとり泣く 月の友






芭蕉・更科紀行の跡を辿る(ロングドライブ IN 姨捨)_d0124388_6465691.jpg姨捨と観月の名所、妙な組み合わせです。

この地の「姨捨山伝説」は芭蕉よりずーと昔から
あり、60歳になっら姨は山に捨てられていた。
この伝説をもとに『楢山節考』が書かれています。

芭蕉以後この地は観月の名所から
更に俳句の聖地にもなったようで、
姨捨岩の周りにはたくさんの句碑が林立していた。

観月堂の後ろには樹齢1000年と云われる
桂の木があり、芭蕉もこの木を眺めたことだろう。


明日からも芭蕉を辿って中仙道をドライブします。
今日までの総走行距離 1081km



坂城・姨捨を廻ってみて感じたこと。
芭蕉が生きた元禄の頃には社会が安定していて、武士・町人の富裕層・知識人の間には俳句がブームになっていたようです。

そして俳聖として名が売れていた芭蕉には各地に門人・スポンサー居て、
「奥の細道」などでは難行・苦行の旅のようにも書かれているが、
実際はかなり優雅な旅を楽しんだのではないだろうか。

この地にもスポンサーが居て芭蕉が去った後、
俳句がますます盛んになり、芭蕉が発句したところは聖地として頻繁に句会が催され、
たくさんの句碑が建てられているのはその証左ではないだろうか。


by dojyou38 | 2014-05-11 07:29 | 旅行 | Comments(8)
Commented by kiyotarou at 2014-05-12 22:48 x
5月11日のブログ見ました。現在中仙道をドライブ中とのこと。既に1000km走ったとのこと。お疲れになっていることでしょう。十分注意して、無事帰宅してください。再会をお待ちしております。
Commented by dojyou38 at 2014-05-13 03:45
kiyotarou さん
姨捨から塩尻に向かいドライブしましたが、残雪を被った北アルプスが招いていました。
でも、連休中たくさんの山岳事故がありました。
私にはちょっと無理かな~と思いました。
Commented by とんぼ at 2014-05-13 07:35 x
おはようございます。
千曲川の風景、素晴らしいですね。行ってみたくなりました。
Commented by hobochan at 2014-05-13 08:46 x
楢山節考映画でみたことがあります
月の俳句も 有名 地図が浮かびませんが小諸 上田 長野は 訪れました 泊りは 戸倉上山田温泉
2016NHK大河ドラマ眞田館だそうです 池波正太郎真田太平記やっと終わりに近くなりました
Commented by dojyou38 at 2014-05-13 09:54
とんぼ さん
千曲川は広い沃野の中をゆったりと流れ、この少し下流で川中島の戦が有ったことが想像出来ませんでした。
Commented by dojyou38 at 2014-05-13 10:01
hibochan さん
16年の大河ドラマは眞田館ですか。
池波小説は何冊も読んでいますが、真田太平記は未だのようです。
大河ドラマ始まるまでに読んでみたいとおもいます。
Commented by taminamikawa1 at 2014-05-15 23:22
楢山節考の映画を観たことがありますが、
姨捨という地名があるんですね。
Commented by dojyou38 at 2014-05-16 07:49
taminamikawa1 さん
「姨捨・田毎の月」名前だけは知っていましたが、どんなところか詳しくは知りませんでした。
人気があるのか、平日の朝でしたが何人もの観光客が来ていました。


<< 芭蕉・更科紀行を辿るー3(ロン...      更科紀行の跡を訪ねる旅(ロング... >>