人気ブログランキング | 話題のタグを見る

某日某月

dojyou38.exblog.jp
ブログトップ
2016年 02月 18日

今日のボランティア・木道作り

今日のボランティア・木道作り_d0124388_165316.jpg
私が里山再生活動のボランティアをしている、「湘南国際村めぐりの森」の中に「タブノキ」の巨木があります。
その巨木は正確に測定していませんが直径約3m。
直径1mくらいのタブは時々見かけるが、これだけ大きいのを見るのは初めてです。
専門家に聞くと樹齢は約400年とのことです。

この巨木が有ることは以前から分っていましたが、何十年も放置された荒れ放題の森林で、
アズマネザサや蔦・葛が密生し藪漕しても容易には近づけませんでした。

私が半月ほど伊豆や福岡に行って休んでいる間に、
他の仲間が間伐や下草刈をしてタブノキに到達していました。今日はタブノキの巨木を保護するための木道作りです。

この「めぐりの森」は再生中ですが、もう少しすると地域の人たちによって
植樹や自然観察・アウトドアーの森として市民の憩いの場所となります。

その時、多くの入場者によってこのタブノキの周りが踏み固められると、樹勢が一気に衰え枯死する可能性があるので、
その対策として事前に巨木の周りに木道を作ることにしました。
木道は概ね枝が腕を伸ばしている南北30m、東西20mの範囲ですが今日1日では完成しませんでした。
次回、5日後の作業で何とか完成させたいと思っています。

タブノキはクスノキ科の樹木ですが、イヌグスとも呼ばれます。どんなところがクスノキより劣るのでしょうか?
街中でも山中でも普通に見かける樹木ですが、花や実を観察したことがありません。
これから、この場所に何度も通うと思うのでしっかり観察したいと思います。


by dojyou38 | 2016-02-18 16:53 | 湘南風景 | Comments(12)
Commented by hibochan at 2016-02-19 07:18 x
凄い巨木大事に守りたい
知人に樹木医がおりまして校庭の桜周りが固まるので工夫してますのこと
頑張って下さい
Commented by PANDORA at 2016-02-19 08:33 x
お早うございます!
 タブノキは日本の照葉樹林の代表的な樹木で、昔学者先生に「シイ、タブ、カシ」が
雑木林の再生に欠かせないと教えてもらった記憶があります。

 その保存運動に参加出来るdojyou38さんを羨ましく思います!
 完成後の写真をまたアップしてください!
Commented by dojyou38 at 2016-02-19 09:27
hibochan さん
樹木の根は踏み固められると呼吸が出来なくなり枯死するそうです。
人も樹木も長く生きてきたことへ敬意を表したいです。
Commented by dojyou38 at 2016-02-19 09:46
PANDORA さん
今遣っている作業は荒れ放題の森林の下草刈と間伐です。
その中で、残すべき樹木の保護をしています。
一応、3月末までに一段落つけたいと思っています。
Commented by matutaka31 at 2016-02-19 10:26
これほど大きいタブノキにお目にかかれるのは、初めてです。
大切に保護するために、大変でしょうが頑張ってください。

Commented by とんぼ at 2016-02-19 11:15 x
木道づくり、お疲れさまでした。
樹木の根を守るためなんですね。

タブノキは時折見ます。花をどこかで見たような気がしますが記憶があいまいです。
Commented by sibuya at 2016-02-19 20:15 x
「タブノキ」の巨木・・直径が3m 樹齢が400年とは驚きですね~・・
大事に守って行きたいものですね・・
北海道も各地に大木があったのでが 北海道開拓で伐採されたようです。
Commented by taminamikawa1 at 2016-02-19 20:46
タブノキの周りに木道を作るボランティアをなさっておられますが、
この作業がタブノキを保護し、後世に残る事業ですね。
Commented by dojyou38 at 2016-02-19 21:55
matutaka31 さん
広葉樹は針葉樹のように寿命は長くないようで、
このタブも寿命が近いのではと思いますが、
天寿を全うできるようにサポートし見守ってやりたいと思います。
勿論、私の寿命のほうが先ですが。
Commented by dojyou38 at 2016-02-19 21:55
とんぼ さん
屋久杉なども名のある杉は観光客がおおいので、根の周りに木道を設けています。
ここでは、それほど多くの人が来るとは思われませんが、
枯れかけては間に合わないので予防措置として木道を設置することにしました。
Commented by dojyou38 at 2016-02-20 11:52
sibuya さん
内地でも江戸時代に城郭や寺社建築のため、
搬出出来そうな森林の建材になるような大木は殆ど伐採されたそうです。
現在残っている巨木は曲がりくねって建。材として利用価値がひくいものばかりのようです
Commented by dojyou38 at 2016-02-20 11:58
taminamikawa1 さん
これだけの巨木が人里近いところにあるのは大変珍しいと思います。
周りが整備されると見物客が大幅に増えるでしょう。
木道はその人たちの利便性とタブの巨木保護に役立つことでしょう。


<< ミモザ      ドライブ旅行 IN 伊豆(その... >>