2017年 03月 25日
![]() ![]() 指定されている「小網代の森」を歩きに来ました。 場所は三浦市、京急三崎口駅から2kmのところ。 森ですが山ではなく小さな川の両側に広がり、 元は田畑や林のようなところだったそうです。 1980年代ゴルフ場や宅地になる計画があったが、 森・湿地・干潟の状態で生態系豊なところとして、 現状のまま保全されることになった森です。 広さは70ha あり干潟や汽水域があり貴重な 動植物が生態系を営んでいるところで、 アカテガニなど甲殻類が数多く生息しています。 ![]() 家族連れや様々なグループが生物観察を兼ねて ハイキングに来ていましたが、お目当てのアカテガニ などが活動するのは1ヶ月後だそうです。 でも、私はここでウラシマソウに初めて出会ったので 満足でした。ウラシマソウは図鑑などでは 何度も見て知っていましたが、現物を見るのは初めて。 タチツボスミレも珍しくありませんが、その群落に おいてその広がりにも驚きました。 ![]() 観光案内所で「小網代の森」の案内所を 貰って歩き始めました。 小網代の森は70ha あるが散策できるルートが 決まっていて約2.5kmと短かったので、 14時には三崎口駅まで帰ってきました。 様子が分ったので、動植物が活発に活動する 時期に改めて観察に来たいと思いました。 小網代の森に接続する入り江 ↓ ![]() 今日出会った花など ウラシマソウ ![]() ![]() ハマダイコン ハマボッス(ロゼット状の葉) ![]() ![]() カントウタンポポ タチツボスミレの群落 ![]() ![]() ■
[PR]
by dojyou38
| 2017-03-25 21:45
| アウトドアー
|
Comments(6)
ハマボッスは初めて見ました。カントウタンポポですか、カンサイタンポポとどこが違うのか?
気持ちよさそうなハイキングコースですね。
近くに恰好のウォーキングコースがうらやましい
何より植物生物にお詳しく楽しみ一杯 最近感性がにぶくなりちょっとした変化見落とします
登山やウォーキングの楽しみは登ったり、歩いたりすることのほかに、自然に親しみ、花との出合いもありますね。
花は心を癒してくれますね。
とんぼ さん
ハマボックスは実は私も初めて見ました。 たまたま、通りかかったボランティアガイドに教えてもらいました。 タンポポについては私も現物での区別は良く分りません。 ニホンタンポポにはカンサイ・カントウ・エゾなど幾つかあるようですね。 九州からこちらに来てニホンタンポポと思っていたら、 関東ではカントウタンポポと呼んでいます。 カンサイタンポポと若干の違いがあるようですが、 二つを並べて見た経験が無いので分りません。
hibochan さん
植物と植生に興味がありますが、植物の名前は覚えられません。 迷惑だと思いながら、回りの人に尋ねまわっています。 自宅に帰って図鑑やネットで調べ確認していますが覚えられません。
taminamikawa1 さん
花・植物などの名前覚えたいと思っていますが何度聞いても覚えられません。 最近は開き直って忘れるために覚えているんだと言い聞かせています。 これから一斉にたくさんの花に出遭えます。 ハイキングの楽しみが倍増します。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... フォロー中のブログ
Hide's Notebook メダカの学校 blogもりそば かきなぐりプレス greenmist-2 映画館に行こう 清太郎の世界 登山&旅行ブログ 旅行・登山・ウオーク 日々是好日 ゆっくり歩こう Innocent World 山が呼んでる 信ちゃんの美夜古たより Haruの気まぐれ日記 初老学事始 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||