人気ブログランキング | 話題のタグを見る

某日某月

dojyou38.exblog.jp
ブログトップ
2017年 04月 12日

ミズバショウとカタクリ(箱根湿性花園)

ミズバショウとカタクリ(箱根湿性花園)_d0124388_1829067.jpg

ミズバショウとカタクリ(箱根湿性花園)_d0124388_21123725.jpg先月26日伊豆への途中、箱根でミズバショウカタクリが見られると言うので湿性花園に立ち寄ったが、
残念ながら積雪で閉園であった。

それ以降、天候不順が続いていたがやっと
回復したので連れ合いと 箱根まで出掛けました。

今日は常に渋滞している西湘バイパスも国道138号も
比較的すいすい、2時間足らずで駐車場に入る。

今日の箱根の天気は晴天の予報であったが、
曇り勝ちで薄ら寒い。それでも久し振りの好天予想に
園内はそれなりに大勢の観光客で賑わっていました。




ミズバショウとカタクリ(箱根湿性花園)_d0124388_2275177.jpg箱根町立湿性花園は箱根の仙石原温泉地区にあり、
秋のススキで有名な台ヶ岳山麓に隣接しています。
湿原環境保護を目的に40年前に作られました。

園内には湿性植物を中心に高山植物や外国の
植物まで約1700種が育成されているそうです。

でも、今の時期はミズバショウとカタクリが
有名で人気があるようです。

ミズバショウは尾瀬が有名ですが、ミズバショウの
シーズンに尾瀬を見たことが無く、私はミズバショウを
見るのは初めてでした。




ミズバショウとカタクリ(箱根湿性花園)_d0124388_9164250.jpgミズバショウとカタクリの開花は最盛期でしたが、
両方ともその美しさに少し淋しさを漂わせていた。
その原因の詳しい理由は知りません。

ミズバショウの場合、純白の苞の先端が欠けたものが
多かったのは開花直後の季節はずれ」の積雪が
原因ではないかと思っています。

カタクリは花に勢いが無く花柄が傾き、
弱弱しい花弁のものが多かったが、
開花後に続いた断続的な雨だろうと思っています。

私が東北の雪解けの中で見たカタクリや、
山で見るものに比べ、ここのカタクリは随分大柄で
品種が違うのではと思いました。
ミズバショウとカタクリ(箱根湿性花園)_d0124388_917449.jpg


ミズバショウとカタクリ(箱根湿性花園)_d0124388_1030294.jpg湿性花園ではミズバショウやカタクリ以外にも
たくさんの花に出遭いましたが、
ページを改めて紹介します。

箱根湿性花園へは国道1号から早川に沿って上流に
向いますが、途中に架かる「さくら橋」近くの堤は
桜並木になっていて、これから満開を迎えるようでした。

平地では既に散り始めていますが、この辺りの
標高は600mで枝垂桜の多くはまだ蕾でした。

帰りも交通渋滞もなくスムーズなドライブで帰宅。
仙石原へはススキの輝く秋にも訪ねようと思います。

ミズバショウとカタクリ(箱根湿性花園)_d0124388_10491976.jpg





by dojyou38 | 2017-04-12 18:03 | 植物観察 | Comments(17)
Commented by taminamikawa1 at 2017-04-12 20:50
ミズバショウの見事な群生地ですね。これは自然発生、あるいは人口植生したものでしょうか。
ミズバショウは九州では見たことがないので育たない?
Commented by tetsu807-2 at 2017-04-13 13:47
ミズバショウとカタクリどちらも凄いです、素晴らしい
光景ですね。このように群生してい水芭蕉もカタクリの花も
見たことありません。有難うございました。
Commented by dojyou38 at 2017-04-13 17:45
taminamikawa1 さん
正確なことは知りませんが、
ここのミズバショウは自生だけでなく、相当人の手が入っていると思います。
Commented by dojyou38 at 2017-04-13 17:50
tetsu807-2 さん
私もこのような光景は初めてです。
ミズバショウは見るのも初めて、
カタクリはたまに見ますが、せいぜい1株か2株でした。
Commented by とんぼ at 2017-04-13 19:10 x
 こういった場所が近くにあるといいですね。
 野生に近い状態で栽培されているのでしょうね。
 群生が見れるのは楽しいですね。
Commented by taminamikawa1 at 2017-04-13 21:54
カタクリは宮崎県か熊本県で咲くらしいですが、まだ見たことはありません。
それにしましても、箱根町立湿性花園のカタクリは見事で、見栄えがします。一見の価値ありですね。
Commented by taminamikawa1 at 2017-04-13 22:02
白い桜とピンクの桜を紅白梅のように並んで見られる景観は珍しいです。
福岡では西公園の桜に見たことがあります。
Commented by PANDORA at 2017-04-13 23:21 x
こんばんは!
 尾瀬のミズバショウは一度見に行きたいと思っています。
 カタクリも最近は殆ど見かけなくなりましたね!貴重な
植物園だと思います。
Commented by dojyou38 at 2017-04-14 09:02
とんぼ さん
自然に近い状態で見せていますが相当手厚いメンテナンスが行われているものと思います。
Commented by dojyou38 at 2017-04-14 09:16
taminamikawa1 さん
ここのカタクリは私がこれまで山中で見たものより随分大きいです。
群生の規模も純粋な自生地では、このような広がりはないのではと思いました。

湿性花園のあるところは標高が高く(700mくらい)、
品種も枝垂れの割合が多いので桜の開花が遅く、これか見頃のようです。
Commented by dojyou38 at 2017-04-14 09:31
PANDORA さん
伊豆へ行く途中で訪ねたが雪で閉園だったので、リベンジしました。
カタクリの大群落は「こりゃなんじゃ!」とびっくり。
Commented by matutaka31 at 2017-04-14 22:59
ミズバショウもカタクリの花も、これ程大規模に群生すると
壮観ですね。
片道2時間のドライブをいとも簡単に実行される、体力と行動力に脱帽です。
やっと天気が回復しましたので、野菜作りが忙しくなりました。
Commented by hibochan at 2017-04-15 07:43 x
ススキは 観たことありますが
素晴らしい群生 まさに清純
水芭蕉好きで尾瀬の玄関口片品村まで遠征した記憶が
今は 無理
カタクリ登られた筑波山にも群生しております
Commented by dojyou38 at 2017-04-15 08:42
matutaka31 さん
私もミズバショウの群生は写真で見たこと有りますが、
カタクリの群生は初めて見ました。
ドライブは殆ど運転が得意な連れ合いがやってくれます。
夏野菜の準備しなければならない時期ですが、
狭い私の菜園では連作を避けるのに何を植えるか悩んでいます。
Commented by dojyou38 at 2017-04-15 08:49
hibochan さん
私は輝くススキを見ていないので、今年の秋には行って見たいです。
尾瀬のミズバショウは有名ですが、私は草紅葉の尾瀬しか知りません。
もう少し近ければ、もう一度筑波山に登りたいのですが実現難しいです。
Commented by Uchan at 2017-04-15 11:47 x
定年退職後、元勤務先の女子職員に誘われ「植物観察友の会」に入会して加賀の白山山麓や中能登の低い山歩きでカタクリやミズバショウが群生で咲いているのを観察しました。
六甲山系でもあるようですが観た事はありません。
Commented by dojyou38 at 2017-04-15 16:32
Uchan さん
「植物観察友の会」に入られていて貴重な経験されたのですね。
5月上旬、六甲最高峰と有馬三山をハイキングする予定で、
どんな植物に会えるか楽しみにしています。


<< ペルーの古都・クスコ(バーチャ...      ハヤトウリの芽生え >>