2017年 06月 13日
![]() ![]() 大きな派手なコンテナが持ち込まれた。 様々な国際的に有名な企業のロゴと共に 大きく「BRITISH SAILING TEAM」 と中央に表示されていました。 後で知ったのですが、2020オリンピックの 英国セイリングチームの機材でした。 英国チームはオリンピックで過去28回も 金メタルに輝く強豪チームだそうです。 チームの練習拠点に日本のヨット発祥地 葉山港が選ばれ、監督や選手が7月から 某生保の葉山セミナーハウスに滞在する。 大会が開かれる江ノ島に近い葉山沖で 富士を眺めながら練習に励むことでしょう。 それにしても早い乗り込み、全国で最も早い キャンプインだそうです。 オリンピック開会までずっとではなく 本国と葉山を行き来しながら風や潮流の 特性を習得するようです。 ![]() ■
[PR]
by dojyou38
| 2017-06-13 11:16
| 湘南風景
|
Comments(8)
気が早いという感じですが、さすが名門、着々と歩んでいるわけですね。
関西ではオリンピックは無風?万博のニュースが多いです。
とんぼ さん
セイリングはその地域の潮流や波・風の特性をマスターするのが肝心なようです。 万博ですか、1970年の万博では僅かながら会場の建設に携わりました。 また、会場近くの豊中・上野に住んでいたので友人や親族の宿となり、万博貧乏経験した懐かしい思い出があります。
もうオリンピック
そお言えば先日費用負担の問題で黒岩知事吠えてました セイリングすぐ始まりますと 自然相手潮 風など調べるのでしょう 楽しみですね
hibochan さん
おっしゃる通り、 その地域の海流・波や風の特性をマスターしておく必要があるようです。
葉山は日本ヨット発祥の地だったんですね。
それにしても、英国チームが早くも東京オリンピックに合わせてのキャンプ(練習)を開始されるとは・・・。 金メダルチームだけに意気込みが違いますね。
taminamikawa1 さん
世界に植民地を経営していたイギリスは伝統的にヨットやボートの競技が盛んなんで、 裾野も広く人気も高いのでしょう。
流石と言えばさすが!
世界を制するには、並大抵の練習ではだめだということでしょう。 気象条件を熟知したうえで力を発揮する、究極の競技を 感じさせられますね。
matutaka31 さん
優勝するためには湘南の海の風・波・潮流をマスターする必要があるのでしょう。 それには3年間と言う時間が必要なんでしょうね。 |
アバウト
カレンダー
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 more... フォロー中のブログ
Hide's Notebook メダカの学校 blogもりそば かきなぐりプレス greenmist-2 映画館に行こう 清太郎の世界 登山&旅行ブログ 旅行・登山・ウオーク 日々是好日 ゆっくり歩こう Innocent World 山が呼んでる 信ちゃんの美夜古たより Haruの気まぐれ日記 初老学事始 最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||