人気ブログランキング | 話題のタグを見る

某日某月

dojyou38.exblog.jp
ブログトップ
2018年 01月 21日

2月例会下見ハイキング

今日は山楽会2月例会の下見ハイキングです。
予定コース
 長柄バス停~中町橋~葉桜住宅~1号古墳~2号古墳~峠十字路~一軒家~中央大学宿舎~旗立山


               一号古墳から葉桜住宅~イトーピア団地を俯瞰
2月例会下見ハイキング_d0124388_16025488.jpg


2月例会下見ハイキング_d0124388_16085683.jpg
2月3日の例会は3人で担当するが今日はIさんが
急用でHさんと2人で下見することになった。

9:40 長柄バス停から歩き始めました。
2号古墳までは何時も歩いているコースで
問題なく40分着きました。
1号古墳~2号古墳→は最近メンテナンスされ
申し分ないハイキングコースになっています。

本番で人数が増えるとここまで1時間は
かかるだろう。少し早いが、見晴らしの良い
ここを休憩ポイントにすることに決める。


             2号古墳より相模湾を望む
2月例会下見ハイキング_d0124388_16580089.jpg

2月例会下見ハイキング_d0124388_17064121.jpg
2号古墳から江ノ島方面には晴れていれば富士
の雄姿を望むことが出来るが今日は雲が深い。
土曜日なのに相模湾にも何故かヨットなど
マリンスポーツを楽しむ姿が殆ど見られません。

今日歩いたコースには花は殆どなく、所々に
スイセンだけが寒さに耐えて咲いていました。


さて、ここから先が問題です。
二人とも歩いたことがありません。
ルートマップ片手に歩き始めました。



2月例会下見ハイキング_d0124388_17260638.jpg
整備された道が続きますが、マップに書かれていない分岐がたくさんあります。
2人で相談しながら進路を決めて前に進みます。

暫く歩いたところで、地図の地形と方向も目的地と違っていることに気が付きましたが、
引き返しても納得できるルートの確信がありません。
小さい山なので、下まで降りトラバースして目的地の旗立山から逆に登り返そうと覚悟を決めました。

下りてきたところは目的地より随分右側の逗子野外活動センター。
そこから、バス通りに出て左に800mばかり歩き旗立山に来ました。
旗立山の位置を確認し、その先を左折して山に向うのですが侵入路の確信が持てません。

見当をつけて進むと中央大学の合宿所がありホッとする。
しかし山際まで来ると行き止まり。 登山道らしき登り口にはしっかりしたバリケード。
どうしようかと思案する内にタイミング良く女性ハイカーが急斜面をバリケードに下りてきました。

相当のハイキング経験有りそうな彼女に何処から来たかと尋ねると2号古墳からと言う。
そして彼女達は逆に『ここは何処ですか?長柄のバス停を目指して下りた』と言う。
彼女達に現在地を説明し、私たちはこれから2号古墳に向うと言うと
「大変分り辛く道の状態も悪い止めた方がとアドバイスされる。




2月例会下見ハイキング_d0124388_11155856.jpg
私たちは止めることが出来ません。
女性でも歩けた道だからと
バリケードを潜り抜けて山に踏み入れました。

そこは急斜面に朽ちかけた木段が続いています。
暫く前から使わせていないルートのようです。

この時点で3月例会の本番ではこのルートは
歩かせられないと思いました。



2月例会下見ハイキング_d0124388_14393526.jpg
急斜面をロープや樹木によってようやく平らなところに飛び出しましたが、道らしい道がありません。
彼女達が分り辛く状態が良くないと言った意味を理解しました。
でも進まざるを得ないので、地図と睨めっこしながら進みました。

獣道のような幾つもの分岐を見極めながら暫くするとチェックポイント一軒屋が見えてきました。
一軒屋と言うのは山中で菜園をしていた方の番小屋の廃屋でした。
一軒屋からは比較的分りやすい道が峠十字路と云われる分岐に続いていました。
十字路を直進して、朝 通過した2号古墳からの道に出ました。

私たちが2号古墳から最初の右への分岐を長柄バス停方面と思い込み直進したのが間違いでした。
一度、長柄方向に左折して分岐を直進するのが正解でした。
出会った彼女達は分岐を左折すべきところを直進してしまったようです。

どちらにしても、バリケードがあった登山口から一軒屋までは例会のコースには使えないので、
3月例会のコースを次のように決めました。

変更コース
 長柄バス停~中町橋~葉桜住宅~1号古墳~2号古墳~野外活動センター~バス通り~旗立山

当初のコースは古いウォーキングマップを基に机上で立てた計画でしたが、
実際に歩いてみると道標はまったくなく、長く使われていないので藪漕状態になっているところも多くありました。
今日地図を読み間違ったことは大きな反省として心しなければならないと思いました。








by dojyou38 | 2018-01-21 09:30 | アウトドアー | Comments(11)
Commented by とんぼ at 2018-01-22 21:08 x
 寒さが一段と厳しくなってきましたね。
 下見をしておくと斑番では余裕ができますね。
 
 こう寒いと腰痛には一層厳しい感じです。
Commented by shimasaan at 2018-01-23 08:03
今回下見をされたエリアは、数年前に、かなりあちこちトレースしました。
四方からの登り口があり、不可思議な石垣や一軒家や富士講の石碑などがあり、
けっこう面白いヤブ山散策でした。

私の父は、戦前からあった逗子開成高校の出身なんですが、
その頃、葉山の長柄地区に住んでいた学生は、今の十文字峠を超えて、
通学していたんだそうです。

Commented by shimasaan at 2018-01-23 08:05
十文字峠ではなく、峠十字路でしたね。
Commented by PANDORA at 2018-01-23 08:39 x
お早うございます!
 ハイキンの下見、ご苦労様です。事前の下見で当日の行動の
安全が確保されますね。山での道迷いには「YAMAP」をお勧め
致します。これはスマホのアプリですがほぼ全国の地図をサポー
トしています。葉山地区では「三浦アルプス・二子山・仙元山」
をサポートしており長柄や葉桜住宅も入っていました。福岡に
いたころ、このアプリで2~3度道迷いを助けて貰いました。
 普段は必要ないのですが初めての道などは助かります。ただ
スマホがないと使えませんので持っておられるかどうか・・・?
 もちろん無料アプリです。福岡市の会社ですが今では全国区
で頑張っています。
Commented by dojyou38 at 2018-01-23 09:38
とんぼ さん
寒くなると身体も硬くなり外出の機会も少なくなるので、
腰痛のリハビリも思うようになりませんね。
暖かくしてご自愛ください。

こちらは昨日雪が降りました。積雪は13cmでした。
私が葉山に来て始めての積雪です。
でも今日は快晴、午後には10℃まで気温が上がるので雪は消えるでしょう。
Commented by dojyou38 at 2018-01-23 10:48
shimasaan さん
峠十字路が通学道路だったとは驚きです。
この地域は私は初めてでしたが、一軒屋から西側は踏み跡か獣道か分らない状態でした。
最後の急な下りも大人数で歩くところでないと判断して、例会のコースから外しました。
富士講の石碑(浅間碑)があると聞いていましたが見つけられませんでした。
それにしても、shimasannさんは様々なところを隈なく歩いているのですね。
Commented by dojyou38 at 2018-01-23 10:56
PANDORA  さん
私はスマホを持っていないのですが、同伴のKさんは持っていました。
彼は現在地を確認しながら歩いていたのですが・・・
初めて組むコンビで上手くコミュニケーションが取れなかったのも
道迷いした原因だったと思います。
どちらにしても、手のひらに乗るような小さな山だったので大事に至りませんんでした。
Commented by taminamikawa1 at 2018-01-24 21:58
SNF歩こう会の世話役は4名(2名制)で担当し、下見もしますが、葉山例会の当番は4名で担当・下見をされるんですね。歩こう会や山歩き会の当番も下見をしますが、気を使うし、
責任が伴いますので大変ですね。
Commented by hibochan at 2018-01-25 07:52 x
ウォーキングの下見ご苦労様
会員の方たちも安心するでしょう
寒くてしばらく中断昨日ショッピングモール妻買い物中館内ウォーク久しぶりに6,000歩超えました
最近数百歩のみ
Commented by dojyou38 at 2018-01-25 09:46
taminamikawa1 さん
葉山山楽会では世話役(5人)が1年間の例会コースを決めます。
各月の例会の担当は会員が3人1組で交代しながら務めます。
ですから、会員は全員年1回は例会を担当することになります。
Commented by dojyou38 at 2018-01-25 09:46
hibochan さん
冷え込み厳しいですね。
私たちのウォーキンググループでは年に1度は世話役をしなければなりません。
例会のコースは決められているので、コースガイドなどを頼りに下見しなければなりません。


<< 歴史探訪ウォーク in 寒川(...      ロナルド・レーガンを捕らえる(... >>