人気ブログランキング | 話題のタグを見る

某日某月

dojyou38.exblog.jp
ブログトップ
2009年 06月 18日

末広神社(玖珠) 6/14

万年山下山後、蛍狩りには少し時間が有ったので近くに
日本歴史公園100選に選ばれた「三島公園」が有るというので覗いてみた。
公園は久留島庭園が中心ですが、「日本童話祭」のメイン会場になるそうです。
その一角に末広神社があり、そこで珍しいものを見つけました。


末広神社社殿
末広神社(玖珠) 6/14_d0124388_1145956.jpg

末広神社(玖珠) 6/14_d0124388_11243824.jpg前の建物が拝殿、後ろが鞘堂。この鞘堂に総欅作りの精巧・優美な神殿が入っています。 ↑

この歳までたくさん神社にお参りしましたが、鞘堂に囲われた神殿は初めてです。
鞘堂といえば、平泉の金堂を思い浮かべますが、神社では聞いたことがありません。





末広神社(玖珠) 6/14_d0124388_14584515.jpgこの鞘堂の作りが面白い。
建坪35坪もある大きな鞘堂だ
その西北隅の柱に注目!!!
大梁を柱に結合するホゾ穴の
位置(高さ)が同じだ。

こんなことはありえない!
どんな細工がされているのか?
どなたか教えて。







末広神社(玖珠) 6/14_d0124388_1511492.jpg日本一の手水鉢

ここには他にも珍しいものが。

一個の石で作られた手水鉢としては日本一の大きさ。
水を溜める鉢の大きさだけでも1260Lあり、石工に石を彫った石屑1升に小銭1升を与えると督励して彫らせたそうです。


この神社は1601(慶長6)年、豊後森藩初代藩主久留島康親が守護神として、
私の郷里・愛媛県の大三島から大山祇神社を勧請・分詞し三島神社としたのが
始まりだそうで、明治5年にこの地域の他の神社を合祀して末広神社としたそうです。
なお、久留島氏は瀬戸内海・村上水軍の後裔、村上水軍の守護神は大山祇神社です。

この三島公園で毎年「日本童話祭」が開かれますが、
ここで開かれるのは森藩主の後裔で童話作家の久留島武彦を偲んでのことです。

by dojyou38 | 2009-06-18 10:58 | 街並みウォッチング | Comments(4)
Commented by gxmwm944 at 2009-06-21 07:53
dojyou38さん 珍しい建物と石で出来た手水・・流石は目の付け所が違いますね!私なんぞは素人で気が付きませんね!珍しい建築物だな~ぐらしか。何時か湧蓋山や万年山に行った時見たいものです。

良い場所と良い勉強をさせて頂いた写真UPに感謝!感謝!です。
Commented by dojyou38 at 2009-06-21 08:34
gxmwm944さん
私は技術屋ではありませんが、その業界に居た関係で珍しい建物をみると
興味が沸きます。 また、歴史が好きなのでついこだわってしまいます。

この末広神社が私の郷里伊予の国の一宮・大山祇神社を勧請して
創建されたとのことで、いっそう親しみを感じました
Commented by tetsu807-2 at 2009-06-22 11:30
dojyou38さん 登りまくっていますね~私のコメントへのお返しです。しかも、連日登山ほたる観賞とバラエティですね。歴史に詳しいdojyouさんならではの解説で大変勉強になります。末広神社の蛸堂は是非見てみたいものです。

宝泉寺の蛍は乱舞していましたか?昨年訪れたときは思ったほどなかったように記憶していますけど。
Commented by dojyou38 at 2009-06-22 17:45
tetsu807-2さん
登りまくるのもこれで一休みです。
梅雨と猛暑の間はぼちぼちにしようと思っています。

豊後森藩主・久留島氏や末広神社が我が郷里愛媛と
かかわりがあるのは、訪ねて初めて知りました。

宝泉寺の蛍は雨が少ないのでどうかな~と思ったのですが、
蛍の乱舞は健在でした。 幻想的な夕べを満喫しました。
行って見てください。



<< 1年目のリベンジで涌蓋山へ(6...      玖珠地方のシンボル万年山(6/14) >>